神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
戸塚区・泉区版 公開:2024年5月9日 エリアトップへ

泉区 子育て支援に新施策 当事者、事業者を後押し

社会

公開:2024年5月9日

  • X
  • LINE
  • hatena
泉区では「子育て応援マーク」も作成。片面に子育てを応援したい人(右)、もう片面には子育て中の人の気持ちがこめられた文言が記されている。
泉区では「子育て応援マーク」も作成。片面に子育てを応援したい人(右)、もう片面には子育て中の人の気持ちがこめられた文言が記されている。

 泉区は今年度、子育てに関する新事業を開始する。親子で利用できる施設紹介やひきこもりの児童・生徒を支援する事業者が情報共有できる場などを新設。区が掲げる「子育てに優しいまち」を推進する施策に着手する。

 「元気に育て!子育ち子育て応援事業」と銘打った今回の取り組み。泉区は3つの新規事業に着手する。

 「お出かけ応援シールラリー」は、4カ月児健康診査に来庁した保護者に、区内の子育て支援施設が紹介されたカードを渡す。保護者がシールを貼りながらラリーを行うもので、施設の場所を認識してもらうことが目的。ゴールの「地域子育て支援拠点すきっぷ」で参加賞がもらえる。

 「子育て支援グループの活動充実支援事業」は、区内の子育てサロンや親子サークルを実施するグループに山口賢区長が日ごろの活動への「感謝の手紙」を手渡す。行政から経済的な支援を受けず自主的に継続している多くのグループへ謝意を伝えるという。

 「不登校・ひきこもり事業者活動支援事業」は、地域で活動する支援団体が情報を共有できる連絡会を設置する。このほか、当事者の悩みを改善できるヒントとなるような講演会を実施する。全国的に増加傾向にある、不登校や引きこもりの児童・生徒を支える団体を、区として継続的にバックアップしていく方針だ。居場所づくりに取り組む(一社)かけはしが運営する拠点が4月22日、いずみ野駅近くに開設もされている。

 区担当者は「区内の出生数は減少している。支援団体のみなさんとも協力をしながら、安心して子育てができる良好な環境を整えていきたい」と話している。

地域の絆を深めよう!

泉区自治会町内会への加入は区役所へお気軽にご相談下さい

http://www.izumikuren.net/

<PR>

戸塚区・泉区版のトップニュース最新6

小中学生参加で活気

泉区の地域支援活動

小中学生参加で活気

嵯峨野さん(中和田中)を表彰

3月20日

トイドローンで世界大会

戸塚区原宿鹿股さん主催

トイドローンで世界大会

垣根越え同じ立場で競う

3月13日

11月開催へ団員募集

泉区第九演奏会

11月開催へ団員募集

プロのオケと共演

3月13日

地域活動拠点、11年で閉所

戸塚区

地域活動拠点、11年で閉所

「交流広場とつか」が引継ぎ

3月6日

骨子もとに素案策定へ

泉区5期わくわくプラン

骨子もとに素案策定へ

「健康づくり」重点項目に

3月6日

全戸導入に向け技術検証

市水道の自動検針

全戸導入に向け技術検証

市民生活の利便性向上も

2月27日

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月13日0:00更新

  • 3月6日0:00更新

  • 2月27日0:00更新

戸塚区・泉区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

戸塚区・泉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook