神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
戸塚区・泉区版 公開:2024年5月23日 エリアトップへ

横浜市消防局 救急要請を“予防” 出場件数急増に危機感

社会

公開:2024年5月23日

  • X
  • LINE
  • hatena

 横浜市の2023年中の救急出場件数は過去最多となり、初めて25万件を突破した。市では安心ができる救急体制を維持するため、救急隊の増強に加え救急要請を減らすための「予防救急等推進プロジェクト」を発足させた。ケガや急病等の救急車が必要となる事例の抑制や正しい119番通報の普及啓発を目指している。

 横浜市内の2023年の救急出場件数は、過去最多の25万4636件にのぼる。これは市民の15人に1人の割合に相当するもの。2024年3月末までの件数も、すでに前年同比で9・8%増と、右肩上がりの状況が続いている状況だ。

 高まる救急需要を受けて、市では救急隊を過去10年で21隊増設し85隊体制に増強。今年度中にはさらに2隊増となる予定だ。また、熱中症やインフルエンザ等の感染症で出場が増える夏季と冬季は、1日約5隊の増強救急隊を編成し体制強化に努めてきた。しかし出場指令から現場到着までの平均所要時間は、10年間で2分延伸の8・8分。病院に引継ぐまでの総活動時間も約14分伸び、現場は逼迫している。

ケガ・急病を抑止

 そこで発足されたのが、「予防救急等推進プロジェクト」だ。中・西・鶴見・神奈川・南・港南の6消防署に新たに配置された担当課長を中心に市の関係局と連携し、救急要請の抑制を目指す。

 取り組みの柱となるのが、救急車が必要となる事態の未然防止だ。救急搬送の実態を年齢別にみると、高齢者と乳幼児が多い。特に前者は転倒による一般負傷、後者は発熱や頭部の負傷が多くなっている。それぞれの防止策を紙媒体や子育てアプリ、ウェブサイトの防災eパーク等で広報し、ケガや急病の抑止を図る。また、不要不急の救急要請の減少も課題の一つ。救急車を呼ぶべきか迷った時の「#7119」などの活用を呼びかけ、救急車の適切な使い方の普及啓発も強化していく。

 プロジェクトリーダーを務める中消防署の西川浩二課長は、「効果的に啓発しながら、『予防救急』という考え方をさらに定着させていきたい。市民が安心できる救急体制を目指していく」と話した。

戸塚区・泉区版のトップニュース最新6

障害乗り越え全国6連覇

戸塚町在勤・遠藤さん

障害乗り越え全国6連覇

「切断者」サッカーで代表も

6月13日

「誰でも通園」6月下旬から

横浜市

「誰でも通園」6月下旬から

独自に「定期利用」を条件

6月13日

改修完了し、利用再開

戸塚公会堂

改修完了し、利用再開

座席、ステージも一新

6月6日

ソラトス開業は7月25日

ゆめが丘

ソラトス開業は7月25日

129店舗が出店

6月6日

古代の田植えを再現

舞岡公園

古代の田植えを再現

大学が実証研究

5月30日

不登校児に「居場所」

泉区に新拠点

不登校児に「居場所」

「寄り添い」で支援

5月30日

平成横浜病院

横浜市の健診・検査

https://yokohamahp.jp/

<PR>

あっとほーむデスク

  • 5月16日0:00更新

  • 5月9日0:00更新

  • 4月25日0:00更新

戸塚区・泉区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

戸塚区・泉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月16日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook