神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
保土ケ谷区版 公開:2014年6月12日 エリアトップへ

県立保土ケ谷公園で個展を開催している「Ouma(オーマ)」さんこと 小俣 知子さん 都内在住 35歳

公開:2014年6月12日

  • X
  • LINE
  • hatena
小俣 知子さん

つながりから夢を実現

 ○…臨床獣医として「細胞病理学」を勉強した経験を活かし、細胞をモチーフとした作品を手掛ける。先日開催したワークショップでは、子どもたちに想い想いの色を使ってもらい一つの作品に仕上げた。「自由に遠慮なく描いてほしいと言ったら、本当に楽しそうにやっていた」と喜ぶ。個人でワークショップを主催したのは今回が初めて。「ここは緑も多く、近くに野球場もある。スポーツと芸術が近くにある環境に感銘を受けた」と話し、自分のスタートの場所として今後も関わっていきたいという。

 ○…大学卒業後は臨床獣医として働いた。患者(動物)の死を経験した時に「そのまま終わってしまうことが嫌」だと感じ、患者の絵を描いて家族にプレゼントした。それが非常に喜ばれ、以降、毎回プレゼントするように。獣医の仕事はただ患者の怪我や病気を治すだけではなく、家族を癒すことが大切だと気づいた。「今の活動も、人を癒すという意味で獣医のとしての仕事だと思っている」

 ○…現在、「NYにある願いの壁『Wishing Wall』にみんなの夢を掲げよう」というプロジェクトを立ち上げ、ネットを使ってスポンサーを募っている。「もっと誰もが夢を語れるような社会にしたい。声を上げれば、何かしら助けてくれる人が出てくる」と熱く語る。7月には自身の夢であった「NYでの個展」が実現する。これも、夢を公言したことで助けを得られたおかげだという。

 ○…「刺激のある環境に住みたいから」とシェアハウスで暮らす。様々なアイディアを持つ仲間と関わることで、新たなつながりも生まれて動きやすい。最終的な夢は「世界で1番多くの国と地域で展示された作家になること」。病院の壁など、その後に残る場所で制作したいという。「絵を描くことで、それが新たな観光資源になることも」と、発展途上国の未来をも見据える。まだまだやりたいことは山積みだ。

㈱横浜建材工業

屋根と外壁のプロ 屋根の無料点検実施中。瓦一枚からでも!

https://yokoken.com/

<PR>

保土ケ谷区版の人物風土記最新6

宮生 和郎さん

保土ケ谷小学校の校長で、けん玉を通じた教育などに取り組む

宮生 和郎さん

今井町在住 62歳

3月27日

上原 章吾さん

スポーツクラブ「メガロス横浜天王町」の支配人で、保土ケ谷消防署とのコラボ企画に携わる

上原 章吾さん

保土ケ谷区在住 41歳

3月20日

石川 正夫さん

地域防犯活動が評価され、保土ケ谷警察署から「神奈川県警察本部長褒賞」を授与された

石川 正夫さん

和田在住 72歳

3月13日

大久保 節子さん

保土ケ谷区子ども会育成連絡協議会の会長で、まちの子どもたちを見守る

大久保 節子さん

新井町在住

3月6日

兼田 武和さん

飲食を通じてイタリアの食文化を発信し、地域社会を豊かにする

兼田 武和さん

新桜ケ丘在住 49歳

2月27日

田上 敬さん

防災コンサルティング会社を経営し、地域住民の防災意識向上などを図る

田上 敬さん

和田在住 51歳

2月20日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月1日0:00更新

  • 6月20日0:00更新

  • 6月13日0:00更新

保土ケ谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

保土ケ谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook