神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
保土ケ谷区版 公開:2018年3月1日 エリアトップへ

学童保育 運営道のり険し 補助金増も財政厳しく

教育

公開:2018年3月1日

  • LINE
  • hatena

 放課後の小学生が過ごす居場所の一つ「学童保育」の運営者に対し、市は2018年度、補助金を増額する予算を組んだ。しかし、条例によって場所の移転を迫られ、財政難の施設も多く、運営者側からは「補助金が増えても運営は苦しい」という声も聞こえる。

 市が「放課後児童クラブ」と呼ぶ学童保育は日中、保護者が不在の小学生が放課後を過ごす遊び、生活の場所。地域住民らによる運営委員会やNPO法人などが運営。場所は民家やマンションの一室を借りるケースが多く、「家で過ごすような雰囲気」が特長。

利用者1万700人

 現在は225カ所あり、市こども青少年局によると、17年4月時点で約1万700人が利用し、この数年は横ばい。利用料はクラブによって異なるが、平均で1カ月1万7200円。

 市は利用者数に応じて補助金を出している。月〜土曜日に開所し、利用者が41〜80人のクラブには17年度、年間約711万円を支給。18年度は放課後の居場所充実を目指し、約770万円に増額する予定。現在、この人数規模のクラブは約110カ所ある。

基準変更が追い打ち

 学童施設は、国の基準に基づき、市が15年度に定めた条例で、児童1人につき、1・65平方メートルのスペース確保や耐震基準を満たす必要があり、20年3月末までにこれをクリアしなければいけない。約100カ所が対象で、場所の移転や分割を迫られている。条件を満たす場所に移転、分割をすると、通常は上限月額15万円の家賃補助が20万円に増える。

 これに対し、学童指導員や保護者らで構成される横浜学童保育連絡協議会は「面積、耐震の基準を満たし、家賃20万円の物件はなかなか見つからない」と話し、財政面から移転先が確保できないクラブが多い。同協議会は「基準を満たせなければ、定員を削減しなければならない」と話す。

 市は学校施設を使う「はまっ子ふれあいスクール」を20年3月末までに「放課後キッズクラブ」へ転換する事業を進めており、学童とキッズクラブを放課後の居場所の二本柱にする。同協議会は「キッズクラブが増えれば学童利用者が減るのでは」と危惧する。人手不足の悩みもあり、補助金増額を歓迎しつつも、「苦しい状況は続く」としている。
 

保土ケ谷区版のローカルニュース最新6

横山剣さんら出演 年に一度の横浜感謝祭「ハマフェスY165」が5月25、26日に

壊れた玩具を「治療」

壊れた玩具を「治療」

ケアプラなどで開院

5月2日

「美味しいお米になあれ」

ほどがや元気村

「美味しいお米になあれ」

児童40人が伝統農業体験

5月2日

ズーラシア動物園で公演

ズーラシアンブラス

ズーラシア動物園で公演

5月19日に

5月2日

横浜・大佛次郎記念館で仏画家 ポール・ルヌアール没後100年企画展

子育て手続き スマホで

子育て手続き スマホで

市、6月末にアプリ配信

5月2日

㈱横浜建材工業

屋根と外壁のプロ 屋根の無料点検実施中。瓦一枚からでも!

https://yokoken.com/

<PR>

あっとほーむデスク

  • 4月11日0:00更新

  • 4月4日0:00更新

  • 3月21日0:00更新

保土ケ谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

戦後の横浜 写真資料でたどるサイト

戦後の横浜 写真資料でたどるサイト

4月27日から都市発展記念館が公開

4月27日~5月31日

保土ケ谷区版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

保土ケ谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月3日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook