神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
保土ケ谷区版 公開:2021年12月9日 エリアトップへ

上星川満天の湯 「ゆず、お譲りください」 冬至を前に呼びかけ

文化

公開:2021年12月9日

  • LINE
  • hatena
自宅の浴槽とは違った大きなお風呂で贅沢なゆず湯を楽しむことができる
自宅の浴槽とは違った大きなお風呂で贅沢なゆず湯を楽しむことができる

 上星川の温浴施設「天然温泉満天の湯」では今年も冬至の日となる12月22日(水)に「みんなでつくるゆず風呂」と銘打った企画を実施する。「地域住民からゆずを譲り受け、黄金色の風呂を楽しんでもらおう」という取り組みで、17日(金)から20日(月)まで、ゆずの提供を受け付ける。

 リラックスや血行促進などの効果があり冬至に入ると無病息災で長生きできると言い伝えられているゆず湯自体は2005年の開業当初から行っていたが10年前、来店客の一人から自宅で収穫したゆずの提供を受けたのを機に「地域参加型で風呂を楽しんでもらえたら」と始まった取り組みで、回を重ねるごとに提供量は増加。多い年には1千kgを超えるゆずが集まった。

 イベント当日には浴槽を埋め尽くすほどのゆず湯が完成し、多くの来店客が家の風呂とは一味違った豪華な季節行事を堪能している。

 コロナ禍で昨年は中止となったが、今冬は2年ぶりにゆずの提供を受け付ける。提供を希望する人は17日から20日までの募集期間中に店舗に直接持参する(宅配・引き取りは不可)。2kgごとに提供特典として同施設の入浴招待券が1枚進呈される(提供受付は10kgまでで招待券の進呈は上限5枚)。

 久下沼伊織常務取締役は「今年は多くの方に地域の皆さまと創り上げた香り豊かなゆず風呂をお楽しみいただき、無病息災を願いたい」と話している。問い合わせは同施設【電話】045・370・4126へ。

保土ケ谷区版のトップニュース最新6

登下校見守り 県から表彰

今井小学校学援隊

登下校見守り 県から表彰

通学路で年間およそ200日

11月30日

子どもスタッフが活躍中

子どもスタッフが活躍中

保土ケ谷地区「みんなでキッチン」

11月30日

残留へ区内から「援軍」

横浜FC

残留へ区内から「援軍」

25日に湘南との大一番

11月23日

横浜国大に「シドモア桜」

横浜国大に「シドモア桜」

友好団体が植樹 区内初

11月23日

相乗りタクシー運行へ

児童専用

相乗りタクシー運行へ

12月から市内3区で実証

11月16日

おいでよリプラ保土ケ谷

おいでよリプラ保土ケ谷

交流スペースを試験開放

11月16日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 11月23日0:00更新

  • 11月16日0:00更新

  • 10月5日0:00更新

保土ケ谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

「秋」お題に菊花戦

「秋」お題に菊花戦

帷子番所の俳句大会

11月1日~12月10日

保土ケ谷区版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

保土ケ谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年11月30日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook