神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
保土ケ谷区版 公開:2023年11月16日 エリアトップへ

おいでよリプラ保土ケ谷 交流スペースを試験開放

社会

公開:2023年11月16日

  • X
  • LINE
  • hatena
利用を呼び掛ける住宅供給公社の職員ら
利用を呼び掛ける住宅供給公社の職員ら

 今年4月に開業したJR保土ケ谷駅東口の複合施設「リプラ保土ケ谷」を管理する横浜市住宅供給公社は、11月中の毎週火曜日限定で、同施設の1階にある地域交流スペースを試験的に開放している。

 地域交流スペースはバックヤードを除き広さ約47平方メートル。隣接する公開空地と連携でき、会議などのほか展示や体験などのイベントスペースとしても活用可能なもの。

 同公社および近隣自治会や地元まちづくり団体からなる協議会がスペースの管理運営を担っており、現在は協議会加盟の団体のみ使用することができる。これまでには町内会の定例会や瀬戸ヶ谷町自治会によるチャリティイベント、ほどがや・人・まち文化振興会らによる「ごうど市」などが行われた。

 施設開業から半年が経過。バスターミナルに隣接する立地ながらも「まだまだ認知度に課題がある」と同公社の担当者は話す。そこで周辺住民や地域活動をしている人たちにスペースの存在を知ってもらうことを目的に、今回「地域開放DAY」と題し11月の火曜日限定で施設開放を行うことにした。

 初回となった7日は、バスを待つ人などが「一度見てみたかった」と見学に訪れた。鎌倉でコミュニティスペースを運営しているという女性は「隣接するカフェでチラシを見て訪れた。雰囲気も良さそうで気になっていたので、具体的に利用を考えていきたい」と同公社の職員に詳細を訪ねていた。

 残りの開放日は21日と28日。時間は午後2時から5時まで。スペース内では保土ケ谷地域の昔の写真なども展示されている。施設開放に関する問い合わせは横浜市住宅供給公社【電話】045・451・7740へ。

東急リバブル横浜センター

ご所有の不動産・土地・戸建・マンションを無料査定します!

https://www.livable.co.jp/branch/yokohama/

<PR>

保土ケ谷区版のトップニュース最新6

9割が一時金で賄えず

横浜市出産費用

9割が一時金で賄えず

市「必要な支援」検討

12月7日

「ゆず お譲りください」

上星川満天の湯

「ゆず お譲りください」

2kgごとに入浴券に

12月7日

登下校見守り 県から表彰

今井小学校学援隊

登下校見守り 県から表彰

通学路で年間およそ200日

11月30日

子どもスタッフが活躍中

子どもスタッフが活躍中

保土ケ谷地区「みんなでキッチン」

11月30日

残留へ区内から「援軍」

横浜FC

残留へ区内から「援軍」

25日に湘南との大一番

11月23日

横浜国大に「シドモア桜」

横浜国大に「シドモア桜」

友好団体が植樹 区内初

11月23日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 11月23日0:00更新

  • 11月16日0:00更新

  • 10月5日0:00更新

保土ケ谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

「秋」お題に菊花戦

「秋」お題に菊花戦

帷子番所の俳句大会

11月1日~12月10日

保土ケ谷区版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

保土ケ谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月7日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook