神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
保土ケ谷区版 公開:2024年5月23日 エリアトップへ

市内の消費生活相談 高齢者に増加傾向 4コマ漫画等で注意喚起

社会

公開:2024年5月23日

  • X
  • LINE
  • hatena

 横浜市内で点検商法や定期購入など、高齢者による契約トラブル相談が増加している。市と市消費生活総合センターでは、契約トラブルから市民を守るため、人気漫画家と連携し4コマ漫画を制作するなど、幅広い年齢層に注意喚起を行っている。

手口は電話勧誘など

 同センターに2023年度(4月〜11月)に寄せられた消費生活相談は、1万83件(前年比+228件)。年代別で見ると、50歳代以下の各年齢層では相談件数が前年度を下回っているのに対し、60歳代以上の各年齢層では前年度を上回っており、高齢者の相談が増加している。年々減少していた相談件数が21年度から22年度に増加に転じたのも、同様に高齢者増によるものだ。

 また、22年度に「主な契約のきっかけ」となったSNS、定期購入、点検商法、電話勧誘はいずれも増加=表参照。同センターの魚本一司センター長は「点検商法や電話勧誘は在宅している高齢者がターゲットになりやすく、周囲の方の見守りも含め、注意が必要」と話す。

 そこで同センターは、さまざまな契約トラブル事例をテンポよく読める4コマ漫画を活用した啓発を企画した。パンフレットとポスターを印刷し、市内の区役所・図書館・地区センター・地域ケアプラザ・大学・専修学校に、5月から6月にかけて配布する。また、同センターのSNS(X)でも配信する。

推進員、なり手不足も

 各区では市から委嘱された消費生活推進員が「消費者トラブルに遭わない安全な地域づくり」を目指して、啓発活動や地域の見守り活動などを幅広く行っているが、なり手不足等もあり、休止する区も相次いでいる。24年5月時点で、消費生活推進員制度を実施している区は、18区中11区。保土ケ谷区は実施していない。市経済局の担当者によると、活動休止の弊害はないというが、市内で一律に実施できていない現状は課題と認識している。

 高齢化の進展や成年年齢の引き下げ、デジタル社会の進展等に伴う消費者被害の複雑化・多様化が進む中、同局では、「今後も出前講座や講演会、SNS等を利用した啓発を実施し、消費者被害の未然防止に取り組んでいく」としている。

保土ケ谷区版のトップニュース最新6

「こども・若者・女性」に重点

横浜市自殺対策

「こども・若者・女性」に重点

社会情勢変化に対応

6月13日

「珍花」 地域の話題に

星川の倉根さん宅

「珍花」 地域の話題に

「数十年ぶりに咲いた」

6月13日

保土ケ谷区内勢が力示す

高校陸上県総体

保土ケ谷区内勢が力示す

12種目で関東大会出場権

6月6日

「健診未受診」に不安の声

市立小中校の不登校者増

「健診未受診」に不安の声

市、他事例調査し取組検討

6月6日

植物通じて住民交流

アワーズ

植物通じて住民交流

緑のカーテン作り始動

5月30日

耐震適合率は7割

横浜市主要水道管

耐震適合率は7割

国の調査、全国平均超え

5月30日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 6月13日0:00更新

  • 5月16日0:00更新

  • 4月11日0:00更新

保土ケ谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

保土ケ谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月15日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook