神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2020年6月12日 エリアトップへ

溝ノ口劇場 無観客の中、再起の礎 生ライブをネット配信

文化

公開:2020年6月12日

  • X
  • LINE
  • hatena
無観客の中、再起の礎

 地元の文化を創造する拠点の一つ「溝ノ口劇場」(重岡俊行オーナー)で6月7日、約3カ月ぶりのステージ公演が行われた。緊急事態宣言解除後、初のイベントは「無観客」。だが関係者は皆、劇場の再起に向けて確かな手応えを感じていた。

純情小町が「凱旋」

 この日、ステージに登場したのは「川崎純情小町」や「横浜純情小町」というネーミングで親しまれ、神奈川県内などで活躍している「純情小町☆GROUP」の面々。

 コロナの影響が出始めた3月初旬以来、久しぶりの溝ノ口劇場”凱旋”となり、躍動感のある歌とダンスを披露した。

 だが客席にはカメラ機材と最低限のスタッフのみ。無観客の中、ステージの様子をインターネットで生配信するスタイルが採られ、同劇場は再起への一歩を踏み出した。

”劇場の正解”模索

 催し実施に踏み切った

劇場支配人の「MAX氏」こと菅野真楠さんは「緊急事態宣言は解除されたが、近い日程ですぐにイベントを開催する事は難しい。何が正解かはっきりしないこの状況下で今、何ができるのかという事を考え続け、ようやく出た答えの一つです」と、無観客での配信ライブの開催意図と意義を説明する。

 手探り状態での実施となったイベント。しかし「結果的に、久しぶりにステージに立ったグループメンバーの笑顔や、画面の前で応援してくれたお客様の嬉しそうなコメントに、確かな手ごたえを感じる事ができました」と真楠さんも安堵の表情をみせていた。今回の盛況を受け、6月14日(日)14時から、ほぼ同内容の生配信ライブの開催も決定したという(詳細は「溝ノ口劇場スケジュール」で検索可能)。

当面は苦境続く

 完成から2年半、今では年間1万人以上を動員する「溝ノ口劇場」。だが、ここ数カ月に及ぶコロナ禍の影響は甚大で、苦しい状況はまだまだ続くものとみられている。真楠さんは「少しずつでも前に進んで行くために、当面は感染拡大に細心の注意を払いながらの配信ライブ・CMやドラマ等の各種撮影・稽古場やスタジオとしての運営がメインになりそう」と苦境を説明し、劇場の利用相談(【電話】044・850・0038)への連絡を待ち侘びている。

高津区版のトップニュース最新6

世界選手権で好成績

区内スイミング所属の田渕選手

世界選手権で好成績

競泳・400m個人メドレーで

1月24日

「アジア王者目指す」

川崎F新体制会見

「アジア王者目指す」

長谷部新監督が意気込み

1月24日

「2連覇の味」伝授(レクチャー)

多摩川カレーグランプリ

「2連覇の味」伝授(レクチャー)

ふるさと館が講座企画

1月17日

二十歳の節目 感謝口々に

成人式

二十歳の節目 感謝口々に

旧友との再会に喜び

1月17日

「安心して暮らせる高津区」へ

新春インタビュー

「安心して暮らせる高津区」へ

高橋友弘区長が年頭所感

1月10日

歌詞で表現「新春の喜び」

高津高校書道部

歌詞で表現「新春の喜び」

ノクティの催しで披露

1月10日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月20日0:00更新

  • 4月15日0:00更新

  • 4月8日0:00更新

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月24日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook