神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2020年6月12日 エリアトップへ

溝ノ口劇場 無観客の中、再起の礎 生ライブをネット配信

文化

公開:2020年6月12日

  • LINE
  • hatena

 地元の文化を創造する拠点の一つ「溝ノ口劇場」(重岡俊行オーナー)で6月7日、約3カ月ぶりのステージ公演が行われた。緊急事態宣言解除後、初のイベントは「無観客」。だが関係者は皆、劇場の再起に向けて確かな手応えを感じていた。

純情小町が「凱旋」

 この日、ステージに登場したのは「川崎純情小町」や「横浜純情小町」というネーミングで親しまれ、神奈川県内などで活躍している「純情小町☆GROUP」の面々。

 コロナの影響が出始めた3月初旬以来、久しぶりの溝ノ口劇場”凱旋”となり、躍動感のある歌とダンスを披露した。

 だが客席にはカメラ機材と最低限のスタッフのみ。無観客の中、ステージの様子をインターネットで生配信するスタイルが採られ、同劇場は再起への一歩を踏み出した。

”劇場の正解”模索

 催し実施に踏み切った

劇場支配人の「MAX氏」こと菅野真楠さんは「緊急事態宣言は解除されたが、近い日程ですぐにイベントを開催する事は難しい。何が正解かはっきりしないこの状況下で今、何ができるのかという事を考え続け、ようやく出た答えの一つです」と、無観客での配信ライブの開催意図と意義を説明する。

 手探り状態での実施となったイベント。しかし「結果的に、久しぶりにステージに立ったグループメンバーの笑顔や、画面の前で応援してくれたお客様の嬉しそうなコメントに、確かな手ごたえを感じる事ができました」と真楠さんも安堵の表情をみせていた。今回の盛況を受け、6月14日(日)14時から、ほぼ同内容の生配信ライブの開催も決定したという(詳細は「溝ノ口劇場スケジュール」で検索可能)。

当面は苦境続く

 完成から2年半、今では年間1万人以上を動員する「溝ノ口劇場」。だが、ここ数カ月に及ぶコロナ禍の影響は甚大で、苦しい状況はまだまだ続くものとみられている。真楠さんは「少しずつでも前に進んで行くために、当面は感染拡大に細心の注意を払いながらの配信ライブ・CMやドラマ等の各種撮影・稽古場やスタジオとしての運営がメインになりそう」と苦境を説明し、劇場の利用相談(【電話】044・850・0038)への連絡を待ち侘びている。

高津区版のトップニュース最新6

県内747組が利用

パートナーシップ制度

県内747組が利用

本紙市町村アンケート

12月8日

山田太一氏に多くの弔意

脚本家市名誉文化大使

山田太一氏に多くの弔意

飾らぬ人柄に親しみも

12月8日

「ユニオン」年内で閉店

老舗洋食店

「ユニオン」年内で閉店

後継者不在、決断「やむなく」

12月1日

高津区から2件認定

川崎ものづくりブランド

高津区から2件認定

秀逸なアイデア、随所に

12月1日

18年の活動に終止符

防犯・防災ネットワーク

18年の活動に終止符

川崎市に解散届け提出

11月24日

防災力強化、 「自助」啓発も

川崎市

防災力強化、 「自助」啓発も

新庁舎拠点に

11月24日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月20日0:00更新

  • 4月15日0:00更新

  • 4月8日0:00更新

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月8日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook