神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2020年10月2日 エリアトップへ

溝ノ口劇場 地元文化の再興、一歩ずつ 秋の催し「明るい兆し」も

文化

公開:2020年10月2日

  • LINE
  • hatena
本格的な有観客コンサートは3月以来となる見込み
本格的な有観客コンサートは3月以来となる見込み

 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため特別措置法に基づく緊急事態宣言が発出されて約半年(解除は5月25日)。運営自粛など苦境が続いてきた「溝ノ口劇場」(重岡俊行オーナー)では厳重な衛生管理の下、音楽コンサート開催に向けた準備に着手するなど地元文化の再興に向けて、歩みを進めている。

13日に「音楽コンサート」

 10月に入り同劇場では「聴きやすい」「盛り上がる」「飽きない」「楽しい」と好評のクラシック名曲コンサートを13日(火)午後7時から開催する(演奏プログラムや入場チケット等詳細問合せはカンフェティ【フリーダイヤル】0120・240・540)。

 これは重岡オーナー自らの主催公演として16日(金)に実施予定の「モーニング&アフタヌーンコンサート」に先立って行われるもの。いずれのイベントも新型コロナウイルス感染拡大防止を最優先に、状況悪化時には急遽中止の判断を下すとしている。また体調不良者には来場を遠慮願ったり、マスク着用、入場時の手指殺菌の協力を徹底するなど、予定通りの公演を目指して細心の注意を払いながら準備を進めているという。

「出来る事、一つひとつ」

 さらに29日(金)には「マジックショー」のほか、自主公演以外のスケジュールも徐々に埋まりつつあるなど、地元のカルチャー創造拠点として明るい兆しを見出しつつあるといった様相(催しの内容や日程など詳細は劇場ホームページなどで公開中)。今冬、完成3年を迎え、これまでは年間1万人以上を動員してきた同劇場だが、今年は各種イベントが自粛となり無観客のライブをネットで配信するなど試行錯誤を重ねている。

 劇場支配人を務める「MAX氏」こと菅野真楠さんは、同規模の集客力を誇っていた全国各地の劇場が相次いで閉鎖・廃業に追い込まれている事に危機感を滲ませながらも「少しずつでも前に進んでいくためも感染拡大防止への細心の注意が必須。高津区をはじめ川崎市の文化やエンターテイメントを大切に守っていくために、自分達の出来る事を丁寧に一つひとつ実行していきたいですね」と、今後への抱負を語っている。

 10月13日のコンサート告知ポスター
 10月13日のコンサート告知ポスター

高津区版のトップニュース最新6

県内747組が利用

パートナーシップ制度

県内747組が利用

本紙市町村アンケート

12月8日

山田太一氏に多くの弔意

脚本家市名誉文化大使

山田太一氏に多くの弔意

飾らぬ人柄に親しみも

12月8日

「ユニオン」年内で閉店

老舗洋食店

「ユニオン」年内で閉店

後継者不在、決断「やむなく」

12月1日

高津区から2件認定

川崎ものづくりブランド

高津区から2件認定

秀逸なアイデア、随所に

12月1日

18年の活動に終止符

防犯・防災ネットワーク

18年の活動に終止符

川崎市に解散届け提出

11月24日

防災力強化、 「自助」啓発も

川崎市

防災力強化、 「自助」啓発も

新庁舎拠点に

11月24日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月20日0:00更新

  • 4月15日0:00更新

  • 4月8日0:00更新

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月8日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook