神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2021年3月19日 エリアトップへ

【web限定記事】今号本紙にて掲載「特集・人生100年時代の生き方を考える」関連情報 高齢者向け施設の種類について

社会

公開:2021年3月19日

  • LINE
  • hatena

 老人ホームや介護施設を大別すると、「有料老人ホーム」「サービス付き高齢者住宅」などの民間型の施設と、「介護保険施設」と呼ばれる公共型に分けられる。

 有料老人ホームは、「介護付」「住宅型」「健康型」の3種類がある。介護付きは施設スタッフが、食事などの生活支援と入浴などの身体介助サービスを提供。住宅型は生活支援が中心で、介護が必要になった時は、訪問介護や通所介護といった外部の介護サービスを利用する。健康型は、自立状態が対象。介護が必要になった場合には退去が必要となる。

 サ高住は見守りと生活相談サービスを提供するバリアフリーの賃貸住宅。指定を受けている施設ならスタッフから介護サービスや生活支援が受けられる。

 デイサービス(通所介護)は在宅介護を受けている高齢者が日帰りで施設に通い、食事や入浴、機能訓練などを受けられるサービス。

 グループホームは要支援2もしくは要介護1以上の認知症の症状を抱えた高齢者が共同生活を行う少人数制の介護施設。

 一方、介護保険施設は「特別養護老人ホーム」「介護老人保健施設」「介護療養型医療施設(療養病床)」の3種類。

 特養は常時介護が必要な、要介護3以上の高齢者が入居する施設。老健は退院後すぐの在宅生活が難しい要介護1以上の高齢者が入居し、療養病床は医療の必要な要介護高齢者のための長期療養施設だ。

高津区版のローカルニュース最新6

川崎市PTA連絡協議会が食育促進目指し「レシピコンテスト」

【Web限定記事】

川崎市PTA連絡協議会が食育促進目指し「レシピコンテスト」

12月2日の式典で29人を表彰、受賞作品は、料理レシピ投稿サイト「クックパッド」の川崎市のページで公開予定

12月8日

脚本家、庶民の一杯で魅了

脚本家、庶民の一杯で魅了

行きつけ、マスターの矜持

12月8日

由来や役割 語り継ぐ

地名研究会

由来や役割 語り継ぐ

来年1月14日まで、企画展

12月8日

1万5千人規模に

京急川崎駅前新アリーナ

1万5千人規模に

主要音楽コンサート開催も視野

12月8日

等々力で9年ぶりアメフト

等々力で9年ぶりアメフト

富士通・趙主将が意気込み

12月8日

バド女子団体「初優勝」

橘中学校

バド女子団体「初優勝」

メンタル面の強化が奏功

12月8日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月20日0:00更新

  • 4月15日0:00更新

  • 4月8日0:00更新

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年12月8日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook