神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2021年12月24日 エリアトップへ

「たまずんのうた」歌って 歌手・桜井さんら制作

文化

公開:2021年12月24日

  • X
  • LINE
  • hatena
桜井さん(左から3人目)と武井さん(右から3人目)=7日
桜井さん(左から3人目)と武井さん(右から3人目)=7日

 ♪ゆら ゆら ゆら ゆら およいでる たまがわのなまず たまずん たまずん――。二ヶ領せせらぎ館(多摩区)のユーチューブチャンネルに先月投稿された楽曲「たまずんのうた」。昨年6月に宇奈根で釣れた黄金ナマズ「たまずん」に親しんでもらおうと、NPO法人多摩川エコミュージアムが区内在住のソプラノ歌手・桜井純恵さんに曲作りを依頼して実現したものだ。

 川崎の歌姫として知られ、せせらぎ館のリトミック教室「なかよしランド」で講師を務める桜井さん。昨年6月から同館でたまずんが展示され、成長を見聞きしてきた。今年10月に曲作りを快諾し、作詞・作曲はマネジャーの武井慎一郎さんが担当。桜井さんが編曲し、自身が指導する児童合唱団の子どもたちの声も重ねた。

 今月7日にはなかよしランド内で披露。参加した親子も歌や踊りを楽しんだ。「おひげーのながい」「つぶらなおめめ」など特徴をとらえた歌詞が並ぶ。「擬音を使いかわいらしく。見たままのたまずんをわかりやすく伝えたかった」と武井さん。桜井さんは「子どもたちには自然の中で感性を磨いてほしい。歌があれば将来も多摩川のことを思い出してくれるはず」と語った。同法人の升田修二さんは「非常に楽しい歌。子どもたちに広めていきたい」と思いを話す。

現在多摩区役所で展示中のたまずん
現在多摩区役所で展示中のたまずん

高津区版のローカルニュース最新6

故郷思い、支援を思案

ミャンマー地震

故郷思い、支援を思案

母国料理店オーナー語る

4月18日

27日にフリーマーケット

ポレポレ通り

27日にフリーマーケット

協賛スポンサーの企画も

4月18日

昭和をテーマに話芸披露

講談くらぶのくち亭

昭和をテーマに話芸披露

4月29日に高津市民館で

4月18日

新体制スタート

川崎市議会

新体制スタート

所属委員会、決まる

4月18日

「基本計画」を策定

新たなミュージアム

「基本計画」を策定

機能や事業などを具体化

4月18日

診断士会 セミナー開催

2025年度・持続化補助金

診断士会 セミナー開催

4月18日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook