神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2022年7月15日 エリアトップへ

哲学カフェ 「タカテツ」地元で広がり 「子ども向け」は満員も

コミュニティ教育

公開:2022年7月15日

  • X
  • LINE
  • hatena
過去の開催の様子
過去の開催の様子

 哲学的な対話や話し合いをする場として、昨今広がりをみせている「哲学カフェ」。高津区でも区民有志が「タカテツ」の呼称で継続的に開催しており、少しずつ注目を集めている。

 異なる立場の人々と「聞く」「話す」「考える」場を提供し、自分の軸(価値観)の再認識、自分の当たり前(前提)を見直すきっかけづくりをしてもらおうというこの取り組み。「タカテツ」を主宰する堀澤美佳さん=人物風土記で紹介=は「個々の具体的な経験から問いを抽象化させ、考えを深めていく方法で対話を行っています。異なる考えを排除せず、対話できる社会の実現を目指していければ」と話し、活動の輪の広がりに期待を寄せている。

「大人向け」31日に

 参加対象を「子ども」「大人」に分けて、実施されているこの哲学カフェ。高津区では7月24日(日)に行われる「こども哲学対話」の参加枠が早々に埋まるほどの人気ぶり。「大人向け哲学対話」は7月31日(日)午前10時から「コミュニティカフェ ココデ」(高津区久本1の6の2)で予定されており、若干の参加枠があるという(7月12日現在)。詳細問い合せは堀澤さん【メール】horisawa02@gmail.com

高津区版のローカルニュース最新6

地震想定し訓練実施

高津消防団消防大会

地震想定し訓練実施

防災力強化目的に

6月13日

思い出託す「写真供養」

川崎写真師会

思い出託す「写真供養」

6月15日から24日まで受付

6月13日

「サークル祭」あすから

高津市民館

「サークル祭」あすから

6月14日(土)、15日(日) 区内団体、活動成果を披露

6月13日

新人ら協力して田植え

JAセレサと川崎信金

新人ら協力して田植え

国際協同組合年にあわせ

6月11日

「国際化学五輪」に出場

大和市の早田茂さん

「国際化学五輪」に出場

KISTEC職員が支援

6月11日

水ぼうそうが市内で流行

4月から警報発令中

水ぼうそうが市内で流行

市「手洗いなど徹底を」

6月11日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月13日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook