神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2023年7月21日 エリアトップへ

末長小学校6年生 「涼しさの秘訣」学ぶ 富士通ゼネラルが講師

教育

公開:2023年7月21日

  • X
  • LINE
  • hatena
実験を通じてエアコンの仕組みを学ぶ児童
実験を通じてエアコンの仕組みを学ぶ児童

 川崎市立末長小学校(坂本正治校長)で7月12日と13日の2日間、株式会社富士通ゼネラルの社員による「出張授業」が行われた。

 末長小と同社は向かいに位置する関係から、以前より地域貢献の一環として社会科見学や環境教育などで様々な授業に協力してきた。

 今回は、6年生の家庭科の授業「夏をすずしく爽やかに」をテーマに、エアコン製造を手掛ける同社の新入社員8名が講師役を担当。エアコンの涼しさの仕組みや暑い時期の上手な使い方等をレクチャーした。

「換気方法」の実験も

 授業の中で子ども達はミニエアコンを制作。また実際に冷たい空気に見立てた実験やドライアイスを用いて、効率よく換気を行う実験も行い、「面白い」や「家でも試したい」と話しながら取り組んでいた。さらに児童らからは沢山の質問も寄せられるなど貴重な機会に目を輝かせていた。

 この取り組みは、同社の新人研修も兼ねており、授業を企画した同社の鴫原剛さんは「今回で3回目となりますが、いつも感謝の手紙を頂いたり、やりがいにつながっている」とコメント。また今春から末長小校に赴任した坂本校長は「こういった機会にものづくりに目覚めたり、将来の選択肢が増えたりと、貴重な取り組みで感謝したい」などと話していた。

高津区版のローカルニュース最新6

「夏休み環境ワークショップ」

「夏休み環境ワークショップ」

工作・実験・ツアー 小学生の参加者 募集

6月14日

川崎のマイスター、一堂に

武蔵溝ノ口駅南北自由通路

川崎のマイスター、一堂に

匠の技術が来場者を魅了

6月14日

文化でつながり後世へ

川崎沖縄県人会100周年

文化でつながり後世へ

6月14日

「誰一人取り残さない」社会へ

東海大学 小坂真理 准教授にインタビュー

「誰一人取り残さない」社会へ

6月13日

若い力で「脱炭素」学び、発信 

若い力で「脱炭素」学び、発信 

高校生らの活動2期目へ

6月13日

 卵アレルギー、発症予防へ

 卵アレルギー、発症予防へ

区内企業が「粉(パウダー)」製品化

6月13日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月20日0:00更新

  • 4月15日0:00更新

  • 4月8日0:00更新

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月14日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook