神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2024年2月20日 エリアトップへ

川崎市立小・中学校 学校給食に「ホタテ」  北海道などの産地を応援

教育

公開:2024年2月20日

  • X
  • LINE
  • hatena
前回提供の中華丼
前回提供の中華丼

 川崎市は北海道産と青森産の「ホタテ」を3月の学校給食のメニューとして、市立の小中学校と特別支援学校の全校で提供する。東京電力福島第1原発処理水「ALPS処理水」の海洋放出をめぐり、中国などによる水産物輸入停止措置の影響を受けている産地を応援することが目的だ。

 ホタテの国内漁獲量の多くを占める北海道と青森県では、多くの業者が出荷先を失った在庫を抱えている。一方でホタテは1kg当たり4千円から5千円と、学校給食の食材としては単価が高く、前回、市立学校の給食で提供したのは小学校が2020年8月、中学校が同年11月だった。

 今回は3月上旬に小学校114校で「クリームシチュー」約8万食、中学校52校で「中華丼」を約3万2千食、特別支援学校4校で「クリームライス」約960食を提供する予定。昨秋に陸奥湾等で水揚げされた冷凍ホタテで、市の放射能検査をクリアしている。使用する計約2300kgのホタテ購入にかかる最大約1千万円の全額が、国の「ALPS処理水関連緊急国内販路拡大等支援事業補助金」で賄われる。

 市の担当者は「困っている産地を少しでも応援できればと考えた」と話している。

高津区版のローカルニュース最新6

地震想定し訓練実施

高津消防団消防大会

地震想定し訓練実施

防災力強化目的に

6月13日

思い出託す「写真供養」

川崎写真師会

思い出託す「写真供養」

6月15日から24日まで受付

6月13日

「サークル祭」あすから

高津市民館

「サークル祭」あすから

6月14日(土)、15日(日) 区内団体、活動成果を披露

6月13日

新人ら協力して田植え

JAセレサと川崎信金

新人ら協力して田植え

国際協同組合年にあわせ

6月11日

「国際化学五輪」に出場

大和市の早田茂さん

「国際化学五輪」に出場

KISTEC職員が支援

6月11日

水ぼうそうが市内で流行

4月から警報発令中

水ぼうそうが市内で流行

市「手洗いなど徹底を」

6月11日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月13日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook