神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2024年5月31日 エリアトップへ

多摩川のアユ 生育は順調、釣果に期待 あすの解禁前に「試し釣り」

文化

公開:2024年5月31日

  • X
  • LINE
  • hatena
この日釣り上げられた最も良型のアユ
この日釣り上げられた最も良型のアユ

 あす6月1日は太公望が待ち侘びる「アユ釣り解禁日」。これを前に多摩川で5月22日、川崎河川漁業協同組合高津地区(竹仲密昭 地区長)による恒例の試し釣りが行われた。

 アユの生育状況を確認するために行われたこの日の「試し釣り」には、高津地区に所属する4人の組合員が参加。高津区内の多摩川流域となる東名高速道路下から新二子橋までの複数地点で、午前9時から約3時間かけて竿をふるった。

 気温23度、水温21度の曇天下で実施された今年の試し釣りでは、場所によっては釣果が芳しくなかったものの、全部で13匹のアユが釣り上げられ、総じてみれば「まずまず」といった様子。最も大きな16・5センチ(41グラム)の個体を筆頭に、最小でも12・5センチ(16グラム)と、サイズ的にも粒が揃っており、これには関係者も「4月24日に行った放流時から、順調に生育していますね」と満足げな表情。個体数の面でも例年との比較で「まずまず」だという。

「コロガシ釣法」が主流

 この日の釣果はあす(6月1日)に迫った解禁日に向け順調な状況を物語っており、竹仲地区長は「あす以降、秋にかけて釣果がピークを迎えるのでぜひ多摩川のアユ釣りを楽しんでもらえれば」と話している。なお多摩川でのアユ釣りは「コロガシ」という釣り方が主流。漁業券は市内釣具店等で購入できる。

試し釣りを行った漁協組合員
試し釣りを行った漁協組合員

高津区版のトップニュース最新6

「2連覇の味」伝授(レクチャー)

多摩川カレーグランプリ

「2連覇の味」伝授(レクチャー)

ふるさと館が講座企画

1月17日

二十歳の節目 感謝口々に

成人式

二十歳の節目 感謝口々に

旧友との再会に喜び

1月17日

「安心して暮らせる高津区」へ

新春インタビュー

「安心して暮らせる高津区」へ

高橋友弘区長が年頭所感

1月10日

歌詞で表現「新春の喜び」

高津高校書道部

歌詞で表現「新春の喜び」

ノクティの催しで披露

1月10日

新たな価値生む都市へ

新たな価値生む都市へ

福田市長、2025年を語る

1月1日

初優勝、三冠へ

國學院大

初優勝、三冠へ

箱根駅伝に向け壮行会

1月1日

生き生き、明るく楽しく

常にご利用者様の思いに寄り添った介護・看護サービスを提供しています

https://www.nanaki-kaigo.com/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月20日0:00更新

  • 4月15日0:00更新

  • 4月8日0:00更新

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook