神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2020年2月14日 エリアトップへ

郷土史には記録されない、たかつの記憶をたどる まちのこぼれ話 第9話 その1 斉藤 マキ子さん

公開:2020年2月14日

  • X
  • LINE
  • hatena

◆子どもの頃のこと

 私が育ったのは長尾です。地区分割があり、今は神木本町になっていますが、実家は今もそこにあります。実家は農家で、私は7人兄弟の一番上、長女です。小学校は6年間向丘小学校(入学時は「向丘尋常高等小学校」、昭和16年に「川崎市向丘国民学校」に改名)に通いました。小学校時代、1、2年生くらいまでは学校にも着物で通っていました。あと、式典があると袴を着ていました。農家は物々交換ができたんです。品物をもらって野菜などと交換するんです。小学校では女の子は体操の時間で薙刀を習っていました。戦前は、ふつうに農家の子は真っ黒になって遊んだり、上の方から流れてくる湧き水が、庭の端のところに池になり、男の子はそこでザリガニをとって遊んでいました。

◆女学生時代は戦争中

 小学校卒業後、今の高津高校、当時は今の高津小学校の隣にありましたが、そこに入学しました。歩くと40分以上かかる距離なので、モンペをはき、防空頭巾をかぶり、自転車で通いました。入学したときは「高津高等女学校」でした。昭和18年には軍の兵隊さんが入り、翌年、末長に校舎が移転したんです。私達も机や椅子を持って坂道を上り、教室のものを手で運びました。夏の暑い季節でした。校舎があった辺りは、薬医門公園脇の山道をずっと上がったところ。昔はもっと汚い道でした。
 

高津区版のコラム最新6

GO!GO!!フロンターレ

市民健康の森だより

不定期連載

市民健康の森だより

第134回 ジャガイモの成長に欠かせぬ「芽カキ」について

4月26日

市民健康の森だより

不定期連載

市民健康の森だより

第133回 熱心な受講者に感心「里山保全体験教室」

4月19日

教えて!職人さん

教えて!職人さん

vol.51 「外壁塗装」防水工事に重要な事とは…?

4月19日

GO!GO!!フロンターレ

お金のはなし

税理士・FPの高橋さんが解説「金融投資について考える」

お金のはなし

4月19日

あっとほーむデスク

  • 5月20日0:00更新

  • 4月15日0:00更新

  • 4月8日0:00更新

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月30日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook