神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2022年10月14日 エリアトップへ

【Web限定記事】 鉄道開業「ビール乾杯」でお祝い 10月14日・15日、川崎商議所前でフェスティバル

経済

公開:2022年10月14日

  • X
  • LINE
  • hatena
写真はイメージ
写真はイメージ

 10月14日の鉄道開業150年をビールで祝うイベントが14日(金)と15日(土)、川崎商工会議所前(川崎区駅前本町)の歩行者専用道路で開かれる。新橋、川崎、横浜のの3駅にあるブルワリー(醸造所)が出店し、自慢のクラフトビールを提供する。

 主催するのは、東海道BEER川崎宿工場(川崎区本町)を運営する株式会社岩田屋(岩澤克政代表取締役)。日本初の鉄道は1872年に新橋-横浜間で走行。川崎が最初に開業した現存する3駅の一つであることに同社は着目。「歴史に名を刻む数少ない駅の一つとして、地域を盛り上げよう」と企画した。「日本の鉄道開業150年を祝うビールフェスティバル」と銘打ったイベントはJR東日本が協力し、川崎市も後援する。

 開催当日は東海道BEER川崎宿工場▽ナンバーナインブルワリー(横浜)▽新橋ブルワリー(新橋)の3店が出店。各店2種類のクラフトビールを販売する。価格は1杯500円。土曜日には東海道BEER川崎宿工場がオリジナルビール「THE-THREE-STATIONS」(720ml)の限定販売も行う。

 期間中、川崎駅東口では商店街イベント「いいじゃんかわさき」も開催。岩澤さんは「クラフトビールの飲み比べを楽しんでもらいたい。あわせて商店街イベントにも足を運んでいただければ」とも語る。

 開催時間は14日が午後5時から9時、15日が正午から午後6時。

高津区版のローカルニュース最新6

「夏休み環境ワークショップ」

「夏休み環境ワークショップ」

工作・実験・ツアー 小学生の参加者 募集

6月14日

川崎のマイスター、一堂に

武蔵溝ノ口駅南北自由通路

川崎のマイスター、一堂に

匠の技術が来場者を魅了

6月14日

文化でつながり後世へ

川崎沖縄県人会100周年

文化でつながり後世へ

6月14日

「誰一人取り残さない」社会へ

東海大学 小坂真理 准教授にインタビュー

「誰一人取り残さない」社会へ

6月13日

若い力で「脱炭素」学び、発信 

若い力で「脱炭素」学び、発信 

高校生らの活動2期目へ

6月13日

 卵アレルギー、発症予防へ

 卵アレルギー、発症予防へ

区内企業が「粉(パウダー)」製品化

6月13日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月20日0:00更新

  • 4月15日0:00更新

  • 4月8日0:00更新

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月14日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook