神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鎌倉版 公開:2016年1月15日 エリアトップへ

鎌倉大仏 3月まで一時”お別れ” 地元商店会は写真展企画

文化

公開:2016年1月15日

  • X
  • LINE
  • hatena
1月11日に行われた法要の様子(上)。「昔の姿を見に来て欲しい」と展示パネルを前に中島会長(左)
1月11日に行われた法要の様子(上)。「昔の姿を見に来て欲しい」と展示パネルを前に中島会長(左)

 高徳院(市内長谷)の「鎌倉大仏」(国宝銅造阿弥陀如来坐像)で1月13日から、半世紀ぶりの保存修理が始まった。改修期間の3月10日(木)までは足場や屋根が設置されるため、大仏像の拝観ができなくなる。一方、地元の大仏通り商店会は「知らずに訪れる人のために」と大仏像の歴史を振り返る写真展を同院回廊で開催。商店会の関係者は「この機会に昔の大仏の姿を楽しんでほしい」と話している。

 高徳院の鎌倉大仏は1252年に青銅で鋳造されたもの。これまでも定期的に改修が行われており、1959年から61年にかけての「昭和の大修理」では、強化プラスチックを使用した首回りの補強や地震対策が施された。

 前回から50年以上が経過していることから、同院では改修を決定。3月10日までの間に像の表面や胎内の清掃が行われ、金属の痛みや腐食の状態のほか、酸性雨の影響といった気象環境などについて調査される。期間中、大仏像の拝観はできなくなるが高徳院の参拝は可能で、拝観料が無料となる。

 改修工事に先立ち、1月11日には法要が行われ、工事関係者ら15人が参列。佐藤孝雄住職の読経のもと、安全が祈願された。

古今の写真展示

 改修工事に合わせ地元の大仏通り商店会(中島照美会長)は大仏をテーマにした写真展を開催している。

 これは「知らずに訪れた人にも大仏を感じてもらいたい」と同商店会が企画したもの。佐藤住職の協力のもと、大仏像近くの回廊を展示スペースに設定。同会会員や鎌倉市中央図書館近代資料室から提供された37枚が4枚のパネルにまとめられ、展示されている。

 写真は幕末から昭和30年代のもので、関東大震災時や江戸時代の大仏殿の様子も知ることができる。中島会長は「自分たちも知らなかった昔の大仏の姿を見て新鮮な気持ちがする。本物は見られないが是非足を運んでほしい」と話している。

鎌倉版のトップニュース最新6

建長寺に「さわる模型」

建長寺に「さわる模型」

大下さん、10年越しで夢叶う

4月26日

交番AEDで女児救う

交番AEDで女児救う

鎌倉署、高原さんに感謝状

4月26日

松岡選手、プロ転向目指す

松岡選手、プロ転向目指す

テニス 世界ジュニアで8勝

4月19日

「メイ アイ ヘルプ ユー?」

「メイ アイ ヘルプ ユー?」

鎌倉駅で観光案内、滞留抑制

4月19日

官民連携で孤独、孤立対策

「つながり」創出へ仕掛け

官民連携で孤独、孤立対策

プラットフォーム創設

4月12日

深沢高、最後の入学式

深沢高、最後の入学式

3年後に藤沢清流と統合

4月12日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月22日0:00更新

  • 8月20日0:00更新

  • 7月16日0:00更新

鎌倉版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook