神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鎌倉版 公開:2019年8月9日 エリアトップへ

「灯かり」で彩る長谷の夜 19日からライトアップ

文化

公開:2019年8月9日

  • X
  • LINE
  • hatena
金色に輝く鎌倉大仏殿高徳院(昨年)
金色に輝く鎌倉大仏殿高徳院(昨年)

 夜間一斉ライトアップイベント「かまくら長谷の灯かり」が8月19日(月)から25日(日)までの7日間、長谷・極楽寺エリアの8カ所で開催される。主催する同実行委員会(事務局・江ノ島電鉄株式会社)は「観光振興に必要不可欠な観光客と地元住民の共存を実現すべく、会場に訪れた皆さまに夏休みのすてきなお祭りをお届けしたい」と話している。

 江ノ電は以前から、沿線のライトアップ企画を行っており、2015年には長谷寺協力のもと、夜間特別参拝が実現。翌年から他の寺社や施設も賛同し、長谷駅周辺までエリアを拡大させた。長谷の灯かりは今年で4回目を迎え、各会場ごとの特徴を生かした光の演出に、毎年多くの人が足を運んでおり、江ノ電は今年の推定来訪者数を約3万人と予測している。

 期間中、鎌倉大仏殿高徳院、光則寺、極楽寺、収玄寺、長谷寺、甘縄神明宮、御霊神社、鎌倉文学館の8カ所が、照明やロウソクなどの灯かりで彩られる。時間は午後6時30分から8時30分まで(最終入場は8時)。

商店街も幻想的に

 また期間中は、近隣の商店街でもライトアップを同時に実施。会場は観音大通り会、大仏通り商店会、長谷駅前商店会、由比ガ浜中央商業協同組合、鎌倉はせのわ参加店舗。一体感あるデザインを施し、建物の曲がり角などに安全対策用の照明が増設される。

 そのほか、フィナーレを飾る地域住民参加型イベント「お参り巡り」が8月24日と25日に行われる。対象は近隣に住む家族。LED提灯を持って、午後6時30分にスタート、8時にゴールする。

 各寺社・施設でも個別企画として、お囃子やお話し会、ワークショップなどの催しも実施される。会場により参拝料が必要となる場合あり。

 イベントに関する問い合わせは江ノ電【電話】0466・24・2715へ。

「灯かり」で彩る長谷の夜-画像2

鎌倉版のトップニュース最新6

被災時の支援、迅速に

被災時の支援、迅速に

災害ボラセンの準備進む

1月17日

各地で新年伝統行事

各地で新年伝統行事

願い込め汐神楽、本えびす

1月17日

音楽と鎌倉が結ぶ縁

音楽と鎌倉が結ぶ縁

あす11日 カマクラシック

1月10日

1497人が新たな一歩

1497人が新たな一歩

13日に「二十歳のつどい」

1月10日

日建設計と契約締結

市役所移転計画

日建設計と契約締結

位置条例案否決のまま

1月10日

鎌倉の魅力、再発見の1年に

鎌倉の魅力、再発見の1年に

新春市長インタビュー

1月1日

あっとほーむデスク

  • 4月22日0:00更新

  • 8月20日0:00更新

  • 7月16日0:00更新

鎌倉版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鎌倉版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook