神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鎌倉版 公開:2021年2月26日 エリアトップへ

渋滞解消アプリを提案 樋口さん兄弟が最終審査へ

社会

公開:2021年2月26日

  • X
  • LINE
  • hatena
渋滞解消アプリを提案

 自治体の課題を解消するアイデアを競うコンテストの最終審査に、扇ガ谷の樋口颯真(そうま)さん(高校3年)、琉生(るい)さん(小学6年)兄弟=写真=が進出した。ITを活用し、鎌倉市の渋滞問題等の解消を目指すアイデアで2月28日の公開審査に臨む。

 2人が挑戦するのは、東京大学等が企画する「チャレンジ‼オープンガバナンス」。自治体が挙げた課題に対し、それを解消するアイデアを競うもの。最終審査には書類選考を通った10チームが進み、審査員の評価と一般投票で賞が決まる。

 鎌倉市が示した課題は「働くまち鎌倉」「住みたい・住み続けたいまち鎌倉」の実現。それに対し、2人は「渋滞御免アプリ」の案を考えた。観光客が鎌倉を訪れる際に駐車場や飲食店をアプリで事前予約し、最適なルートも紹介。民家の空き駐車場の活用も提案し、提供者の収入増や渋滞の分散につなげるもの。「データが集まれば渋滞の『未来予知』も可能になり、市民も便利になるはず。観光客だけでなく、住む人にもメリットのあるものでないと」

中国で体感したITの力を活用

 父の仕事の関係で海外生活を送ってきた2人。昨年まで生活していた中国では、IT化が急速で「ドローンやロボットは当たり前。迷う人が多い場所をカメラで割り出し案内板を設置するなど、観光にもITを活用している」と颯真さん。そうした経験も踏まえアイデアを出した。「一般投票もあるので発表をぜひ見てほしい。賞を取りたい」と琉生さん。発表等は28日午後1時からZoomで。視聴・投票は登録が必要。登録や詳細はコンテストのサイトへ。
 

鎌倉版のトップニュース最新6

被災時の支援、迅速に

被災時の支援、迅速に

災害ボラセンの準備進む

1月17日

各地で新年伝統行事

各地で新年伝統行事

願い込め汐神楽、本えびす

1月17日

音楽と鎌倉が結ぶ縁

音楽と鎌倉が結ぶ縁

あす11日 カマクラシック

1月10日

1497人が新たな一歩

1497人が新たな一歩

13日に「二十歳のつどい」

1月10日

日建設計と契約締結

市役所移転計画

日建設計と契約締結

位置条例案否決のまま

1月10日

鎌倉の魅力、再発見の1年に

鎌倉の魅力、再発見の1年に

新春市長インタビュー

1月1日

あっとほーむデスク

  • 4月22日0:00更新

  • 8月20日0:00更新

  • 7月16日0:00更新

鎌倉版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鎌倉版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月23日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook