神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鎌倉版 公開:2023年6月2日 エリアトップへ

触る模型で共に感動を 建長寺仏殿制作でクラファン

文化

公開:2023年6月2日

  • X
  • LINE
  • hatena

 透明点字シート付絵本の制作などを行うユニリーフ(葉山町/大下利栄子代表=写真)が、目の見えない人も建物の形状を体感できる「触れる模型」の制作に向け活動中だ。鎌倉市の建長寺の協力を得て、国の重要文化財でもある仏殿の50分の1スケールのブロンズ模型を制作し、同寺境内へ設置する。模型製作には多額の費用が掛かるため、6月1日からクラウドファンディングによる支援を受け付けている。

 大下さんは視覚障害のある娘と旅行した際に、娘が建物や景色を感じられず、感動を共有できないことに寂しさを感じていた。8年前、ポルトガルを訪れた時に世界遺産「ベレンの塔」の前に置かれた触れるブロンズ模型を目にし、「これなら一緒に触れて思い出を共有できる」と制作への思いを強めた。コロナ禍で活動が制約され時間ができたため、実現へ動き出した。

 大下さんの思いに鎌倉市担当者が共感し、建長寺を紹介。大下さんから「視覚障害のある人は寺に参拝に来ても理解できるものがない」と話を聞いた建長寺の森裕行内務部長は、「寺として目の見えない人たちに心を寄せられていなかった」と実感した。

 クラファンの目標金額は500万円。集まった資金はブロンズ模型の制作・設置、周辺費用の一部に充てられる。支援・詳細は「さわる模型 レディーフォー」で検索。

鎌倉版のローカルニュース最新6

アーティストが一堂に

アーティストが一堂に

29・30日 大船駅西口で

6月16日

多様な学びを考える

多様な学びを考える

8月にシンポジウム開催 

6月14日

鎌倉市 話した言葉を文字表示

聴覚障害、高齢者へ配慮

鎌倉市 話した言葉を文字表示

6月14日

高校野球の組み合わせ決定

高校野球の組み合わせ決定

168チーム、来月7日開幕

6月14日

玉縄城の歴史を1冊に

玉縄城の歴史を1冊に

まちづくり会議が刊行

6月14日

文化芸術情報を一冊に

神奈川県

文化芸術情報を一冊に

県内イベントを紹介

6月14日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月22日0:00更新

  • 8月20日0:00更新

  • 7月16日0:00更新

鎌倉版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月16日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook