神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鎌倉版 公開:2011年2月4日 エリアトップへ

玉縄城の史跡、地図で紹介 築城500年を前に、4年がかりで作成

文化

公開:2011年2月4日

  • X
  • LINE
  • hatena
地図を手にする「玉縄 歴史の会」のメンバー
地図を手にする「玉縄 歴史の会」のメンバー

 2012年の玉縄城築城500周年を前に、玉縄地区で歴史を学ぶグループ「玉縄歴史の会」(山田三郎会長)が周辺の史跡や寺社をまとめた地図を完成させた。「知る人ぞ知る」スポットが数多く紹介されている。制作に4年をかけ5千部を発行、鎌倉市内の小中学校にも50部ずつを寄付した。「子どもたちが、郷土の歴史に興味を持つきっかけとなれば」と同会。

玉縄地区に光を

 玉縄城は1512年に北条早雲が築城したとされる山城で、三浦半島の抑えの要衝だったという。北条氏が治め、堅城として知られたが、豊臣秀吉の小田原征伐の際、徳川家康の攻撃により降伏。現在、城は残っていないが周辺には、ゆかりの「城廻」「玉縄」「植木」などの地名や石碑、石塔も数多く見ることができる。

 「歴史の会」は、1998年に発足。会員は約80人で、歴史散歩や学習会といった活動を行っている。

 「大仏や鶴岡八幡宮などは有名だが、地元に住んでいる人でも玉縄城について詳しい人は少なく、周辺史跡をわかりやすくまとめた資料も無かった」ことから、70から80歳代の会員12人が、2007年に地図の制作に取りかかった。地図には、周辺の史跡など94カ所が写真付きで紹介されている。解説は主に、同会の副会長で城廻在住の関根肇さんが郷土史や伝承をもとに執筆。「玉縄番匠跡」は北条氏康が、荒廃した鎌倉を修復するため職人を集め、その番匠とした場所。鶴岡八幡宮の修復工事を行ったという。また「七曲坂」は、玉縄城の東南にある幾重にも曲がった急な坂道。上りきったところに、大手門があったとされる。

 地図内に番号は105まであるが、いくつかの欠番があるのは「今後も改訂版などで、新たな史跡を紹介する可能性があるため」と同会。地図は携帯にも便利なようA2版の5つ折。希望者には、1部200円で配布する。

 地図に関する詳細は【電話】0467(46)3343関根さん。
 

鎌倉版のローカルニュース最新6

女性の心身無料で相談

16・21日

女性の心身無料で相談

保健福祉事務所 

5月5日

19日にボーダーフェス

由比ガ浜大通り周辺

19日にボーダーフェス

買い物、飲食で特典も

5月4日

1年目の利用者3870人

1年目の利用者3870人

こども相談窓口「きらきら」

5月3日

新米ドクターが始動

おもちゃ病院かまくら

新米ドクターが始動

大船で4年ぶり診療再開

5月3日

鎌女大生が絵本朗読

鎌女大生が絵本朗読

極楽寺駅で産学連携企画

5月3日

「佛教と地域社会」

「佛教と地域社会」

19日 顕証寺で講座

5月3日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月22日0:00更新

  • 8月20日0:00更新

  • 7月16日0:00更新

鎌倉版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月5日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook