神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鎌倉版 公開:2011年9月2日 エリアトップへ

これからは「自立支援」 「鎌倉とどけ隊」被災地つぶさに見て継続的に活動

社会

公開:2011年9月2日

  • X
  • LINE
  • hatena
「とどけ隊」の森下代表
「とどけ隊」の森下代表

 「3・11」以降、被災地への支援を続けている団体がある。鎌倉市民有志を中心とした「鎌倉とどけ隊」だ。宮城県石巻市を中心に活動し、常に変化している被災地の現状や被災者からの「生のニーズ」を、現地を訪れることで素早く拾い上げ、行動に移してきた。東日本大震災から約半年。今は経済的に復興できるよう「自立支援」を視野に商店の再開や、海産物の販路拡大に力を注ぐ。

 「あの日の惨状を前に、何かせずにはいられなかった」。そう話すのは「鎌倉とどけ隊」の代表を務める森下真司さん。

 森下さんは、震災直後の3月、宮城県に炊き出しに訪れた。そこで出会ったのが現地の支援活動グループ「仙台とどけ隊」。

 彼らは避難所に集まった支援物資を、混乱が続くなかで自治体の支援が行き渡りにくい、孤立気味の小規模避難所へと届けていた。

 その中で聞いた「今、本当に欲しい物資は食料や衣類のほかにもある」という声に鎌倉でも応えようと、同月「災害復興交流団体・鎌倉とどけ隊」を結成し、仙台とどけ隊と連携体制を築いた。

 鎌倉からの提供物資はツイッターやフェイスブックなどインターネットも通じて次々と集められ、「とどけ隊」の人数も150人ほどにふくれあがった。

 「被災地の人たちとの心のつながりを大切したい」と活動場所は石巻市の北上町が中心。炊き出しから始まった支援も、今では、人と人との交流を目的としたイベント「浜人祭」を開催したり、地元の人たちの憩いの場で、同地区に唯一だった居酒屋の再建に力を注ぐなど、多岐に渡る活動を行っている。

「ストップ ザ 無関心」

 震災前はボランティア経験のなかった森下さんだが、被災地を訪れ「実際に起こった事を見て、知ることが自分たちの住む街にとっても最大の防災対策になる」ことを実感。また「支援活動を始めて鎌倉でも仲間や友人がたくさん増えた。人のつながりが強まることは、いつ起こるかわからない鎌倉での災害時にも必ず役に立つ」と力強く語る。

 「すでに20回ほど石巻市へ行った。顔見知りも増えたし、漁師さんが魚やお酒をふるまってくれたり、今では行くのが楽しみですよ」と話す森下さん。今後も継続性を持って同市を訪れ、被災者の需要に応えるための復興を、物質面だけでなく多視点からサポートする。

 その一つに「自立」がある。「被災された皆さんが、経済的にも立ち直ってこそ復興」と考える「とどけ隊」では、現在、同市での三陸産ワカメの復興プロジェクトに協力。これは1口1万円で、北上町の「ブランドワカメ」漁業再開を支援(船や資・機材など養殖の準備資金)するというもの。ワカメが収穫されたら、支援の賛同者へもワカメが届けられる予定だ。

 詳細は「鎌倉とどけ隊」のホームページhttp://kama

kuratodoketai.jimdo.com/で確認できる。そのほか、「とどけ隊」では、現地活動への参加者や活動費の寄付も受付けている。

 問【電話】0467(25)1414・カフェ&バー「麻心(まごころ)」まで(月曜休)。
 

宮城県石巻市での「浜人祭」
宮城県石巻市での「浜人祭」

鎌倉版のトップニュース最新6

建長寺に「さわる模型」

建長寺に「さわる模型」

大下さん、10年越しで夢叶う

4月26日

交番AEDで女児救う

交番AEDで女児救う

鎌倉署、高原さんに感謝状

4月26日

松岡選手、プロ転向目指す

松岡選手、プロ転向目指す

テニス 世界ジュニアで8勝

4月19日

「メイ アイ ヘルプ ユー?」

「メイ アイ ヘルプ ユー?」

鎌倉駅で観光案内、滞留抑制

4月19日

官民連携で孤独、孤立対策

「つながり」創出へ仕掛け

官民連携で孤独、孤立対策

プラットフォーム創設

4月12日

深沢高、最後の入学式

深沢高、最後の入学式

3年後に藤沢清流と統合

4月12日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月22日0:00更新

  • 8月20日0:00更新

  • 7月16日0:00更新

鎌倉版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月30日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook