神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港北区版 公開:2024年4月11日 エリアトップへ

盲導犬使用者 「受け入れ拒否」経験44% 協会、23年対象に調査

社会

公開:2024年4月11日

  • X
  • LINE
  • hatena
2023年調査の受け入れ拒否についての回答(上)と経年変化
2023年調査の受け入れ拒否についての回答(上)と経年変化

 日本盲導犬協会神奈川訓練センター(新吉田町)が所属する公益財団法人日本盲導犬協会はこのほど、2023年の1年間を対象にした盲導犬使用者受け入れ拒否の実態調査の結果を発表した。「受け入れ拒否があった」と回答した人は44%。同センターでは出前授業やイベント等を行い、理解促進に努めているが、調査結果を踏まえ情報発信をさらに強化していく。

 調査は、同協会所属の盲導犬使用者(ユーザー)237人を対象に昨年1年間、電話やメールの聞き取りで行われた。2016年に、全ての国民が相互に尊重し合う社会の実現に向け、障害を理由とする差別解消の推進を目的とした「障害者差別解消法」が施行され、以降、同法に対する社会理解の実態を把握するため毎年調査されている。今年4月1日から改正法が施行され、民間事業者による合理的配慮の提供が義務化された。

 盲導犬同伴を理由に拒否された人は103人(44%)。19年は63%、コロナ禍で41%(20年)、35%(21年)と減少したが前回は45%に増加し今回はほぼ横ばい。複数回拒否された人もおり、延べ208件発生したうち飲食店が114件で最多、交通機関や宿泊施設等で拒否されたという回答も。神奈川県内でタクシーを利用しようとした際、「盲導犬とはいえ犬は乗せられない」と乗車を断られた事例もある。

「良い変化」の回答80人

 「障害に対する人々の理解や考え方の変化」の質問には「変化はない」が148人(62%)が最多。「良い変化もあるが、受け入れ拒否もあるので変化はない」「周囲の人は良く理解していて変化はない」「理解が無いまま変化はない」等の回答があった。一方、80人(34%)が「電車やバス、買い物中等に周囲からの声かけが増えた」「視覚障害者への声かけ方法を知ってくれている」等、「良い方へ変化した」と答えた。その他社会参加の障壁として、タッチパネルやアプリの利用を求められる機会が増え不便に感じる人も。

 同協会は「受け入れ拒否はユーザーの日常的行動を左右し、社会参加の意欲を削ぐ障壁になっている。解消のため、法律の周知と理解が不可欠」とした。様々な企業で盲導犬同伴者対応方法の研修会を行っているが、事業者への周知方法を探るため事業者対象の意識調査を実施予定の他、イベントやセミナー等の情報発信に力を入れていく。

港北区版のトップニュース最新6

42年ぶり 県の頂点に

武相高校硬式野球部

42年ぶり 県の頂点に

「雑草軍団」関東へ臨む

5月16日

家庭との連絡法を統一

横浜市立学校

家庭との連絡法を統一

アプリ活用で新システム

5月16日

DX対応でサイト新設

地域子育て支援拠点

DX対応でサイト新設

6月開始のアプリと連携も

5月9日

文科大臣表彰を受賞

北綱島特別支援学校

文科大臣表彰を受賞

五感で“読む”読書実践

5月9日

地域の交流生み出す

町カフェ

地域の交流生み出す

オープンから4カ月

5月2日

子育てに「ゆとり」創出

山中市長インタビュー

子育てに「ゆとり」創出

直接支援で実感へ

5月2日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月20日0:00更新

  • 2月18日0:00更新

  • 6月25日0:00更新

港北区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook