神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
戸塚区版 公開:2024年3月14日 エリアトップへ

第104話 住民パワーが誕生させた東戸塚駅 とつか歴史探訪

公開:2024年3月14日

  • X
  • LINE
  • hatena
商業施設と陸橋で繋がる東戸塚駅
商業施設と陸橋で繋がる東戸塚駅

 JR横須賀線の正式区間である大船駅-久里浜駅の開業は明治22(1889)年に遡り、東京駅-横須賀駅を専用線路で結び、全線で電化運転を開始したのは昭和5(1930)年のことでした。

 横浜-久里浜の駅間平均距離が約4kmに対し、戸塚-保土ヶ谷の距離は約9kmと長く、中間に駅を求めた沿線住民の要望で大正12(1923)年に「武蔵駅」の設置が決定されました。

 しかし、同年の関東大震災とそれに続く恐慌、世界大戦などの影響で計画が頓挫。その後、再び住民運動が高まり、国鉄・自治体・政治家などへの度重なる陳情と交渉を経て、昭和55(1980)年10月に「東戸塚」と名を変えて営業を開始しました。多くの地元住民の強い要望から誕生した"請願駅"だったのです。誘致運動では10万5千人もの署名が集まったと言われます。隣の戸塚駅の開業から実に約100年を経ての悲願の新駅開業でした。

 駅の設置にあたり、用地と建設費用は一切地元負担とする厳しい条件がありましたが、誘致運動の中心に立った当時の新一開発興行の社長福原政二郎氏(故人)は、駅の東西広場の用地及び鉄道敷地の約13000平方メートルと工事建設費30億円の内、25億円を提供しました(残りの5億円は神奈川県と横浜市が負担)。福原氏によるこの多大な貢献がなければ、駅の新設は更に先送りになっていたかも知れません。

 1990年代から駅前再開発事業が進み、百貨店や大型ショッピングモールなどの商業施設が相次いで開業しました。東戸塚駅の1日平均乗車人数は、最多であった5万9千人(2018年)に比べ、最近では4万9千人(2022年)と減少していますが、横須賀線の単独駅では最多となっています。

㈱横浜建材工業

屋根と外壁のプロ 屋根の無料点検実施中。瓦一枚からでも!

https://yokoken.com/

<PR>

戸塚区・泉区版のコラム最新6

ゆめが丘・定点観測

ゆめが丘・定点観測

第18回 撮影日2024年4月9日 午前10時〜雨

4月18日

泉サポートプロジェクト

泉サポートプロジェクト

vol.5 中北薬品株式会社 横浜西支店

4月18日

とつか歴史探訪

第105話 戸塚区・泉区の誕生

とつか歴史探訪

4月11日

お口から始まる健康、見直してみましょう

お口の健康塾 5th Vol.1

お口から始まる健康、見直してみましょう

4月4日

とつか歴史探訪

第104話 住民パワーが誕生させた東戸塚駅

とつか歴史探訪

3月14日

脊柱管狭窄症で歩けないあなたへ

NORII先生に聞く!「カラダ改善プログラム」その4

脊柱管狭窄症で歩けないあなたへ

3月14日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月25日0:00更新

  • 4月4日0:00更新

  • 3月28日0:00更新

戸塚区・泉区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

戸塚区・泉区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月27日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook