神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
保土ケ谷区版 公開:2014年1月16日 エリアトップへ

苦情毎年100件超 減らぬ「猫トラブル」 保土ケ谷区、対策に本腰

公開:2014年1月16日

  • LINE
  • hatena

 保土ケ谷区内における「猫飼育に関する苦情」(ふん尿や鳴き声など)が、例年100件程度で推移しなかなか減少しないことから、区では春の繁殖期の前に飼い主や住民に対し飼育マナーの徹底などを呼びかけている。地域で行われている対策をレポートした。

 猫に関する苦情は、徘徊している猫だけでなく、飼い猫であってもその大多数が屋外で自由に行動しているため、住民同士のトラブルになりやすく、保土ケ谷区役所にも相談が寄せられている=左表=。

 生活衛生課の担当者は「ふん尿や鳴き声、臭いに関するもの、身体や器物への被害といったトラブルが多い」と話す。また「飼えなくなったのでひきとってほしい」といった相談については、地元の動物愛護団体等を紹介する一方「飼い主が責任を持って里親を探してもらいたい」と訴える。

 さらに区では、こうした苦情に対処すべく、飼い主に広報などを通して屋内飼育を呼びかけ。ふん尿被害の抑制のために「ねこ侵入防止機器」の無料レンタル事業などを展開。発情期の大きな鳴き声や、尿の強烈な臭いを改善させる不妊去勢手術は、市で費用を一部負担する事業も行っている。

ボランティア、動く

 こうした飼い主にむけたアプローチのほかに、飼い主がいない猫への対応として「地域猫活動」がある。

 猫嫌いな人に配慮しつつ、地域にいる飼い主がいない猫を管理したり、新しい飼い主を探したりする活動で、将来、飼い主のいない猫をなくすことが目的だ。

 保土ケ谷区では、横浜国立大学の大学公認ボランティアサークル「ネコサークル」が、キャンパス内に住み着いている猫に、管理と不妊去勢手術、定期的な餌やりを行っている。

 もともと地域ボランティアの野方みどりさんらが私財を投じはじめた活動だったが、2008年にサークルが発足。これまで18年間でおよそ50匹いた猫を10匹まで減らすことに成功した。大学関係者は「野方さんが一匹一匹捕まえて不妊去勢手術を行ったことが一番大きい。まめに猫に餌やりをし、人に慣れさせないと捕獲はできない。こうした地道な活動で減らすことができた」と解説。現在学生が交代で餌やリをし、猫の世話を行っている。野方さんは「実際に猫が減少する様子を見てようやく活動を理解してもらえた」と話す。地域猫活動がトラブル減少の一助にと期待する声が大きい。

区がレンタル事業をしている「ねこ侵入防止機器」
区がレンタル事業をしている「ねこ侵入防止機器」

㈱横浜建材工業

屋根と外壁のプロ 屋根の無料点検実施中。瓦一枚からでも!

https://yokoken.com/

<PR>

保土ケ谷区版のトップニュース最新6

謝金、倍額に引き上げ

特別支援教育支援員

謝金、倍額に引き上げ

ニーズ発掘し、人員確保へ

4月25日

運転手不足で減便続く

市営バス

運転手不足で減便続く

住民から困惑の声

4月25日

「地場ワイン」今年も上々

「地場ワイン」今年も上々

原料は川島町のぶどう

4月18日

保土ケ谷は50年で25%減

横浜市将来人口推計

保土ケ谷は50年で25%減

世帯数は2割ほど減少の見通し

4月18日

商店街舞台の演劇企画

元宝塚歌劇団大洋あゆ夢さん

商店街舞台の演劇企画

役者募集、町おこしに一手

4月11日

障害者診療「限界近い」

横浜市歯科保健医療センター

障害者診療「限界近い」

二次機関拡充求める声も

4月11日

あっとほーむデスク

  • 4月11日0:00更新

  • 4月4日0:00更新

  • 3月21日0:00更新

保土ケ谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

保土ケ谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook