神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
保土ケ谷区版 公開:2015年1月22日 エリアトップへ

区内事業所 グッドバランス賞に3社 横浜病院はシルバー賞に

社会

公開:2015年1月22日

  • X
  • LINE
  • hatena
グッドバランス賞に3社

 男女ともに働きやすい職場づくりを進めているとして、区内の一般財団法人育生会横浜病院・ユトリアム(碓井貞彦理事長)とよつば苑、グランコーヨー株式会社(大庭公善社長)が、市から「よこはまグッドバランス賞」の認定事業所に選ばれた。8回目の今回は、市内40以上の事業所が認定され、横浜病院は5回目で継続賞のシルバー賞を受賞、よつば苑は初認定。グランコーヨーは2年連続2回目の認定となった。

公休増し充実

 横浜病院は、更なる労働環境の改善と顧客サービス向上を推進するために、土曜日の勤務時間や業務見直しを実施。全ての部署で月に1日、公休を増やすことを実現した。さらに夏季休暇についても1日増やした。また院内保育園の設置などで、産休育休の職場復職率は100%となっている。

 このほか看介護の現場の要望に応え、病室や居室のベッド100台を電動ベッドに切り替え。これにより、ベッドへの移乗が安全に行えるとともに、職員の腰痛予防対策にも繋がり、看介護現場の業務が大幅に軽減された。

 碓井理事長は、「地域に愛され、地域に根差した病院や施設で有り続けるには、まず職員の満足があってこそと考え、できることから取り組んできた。賞の存在は、大きなモチベーションとなっており、これまで4回の認定で、採用面でも大きな力となってきた。今後も継続して努力したい」と、受賞の感想を話した。

 また、介護事業を手掛けるよつば苑は、定年年齢を65歳へ引き上げたことや、小さい子どもを持つ職員の夜勤免除、誕生日休暇の創設が評価され、初の認定となった。

女性が働きやすく

 教材等卸売業のグランコーヨーは、社内の総務や経理業務に地元在住の女性パート社員を活用。採用時に短時間勤務か長期間勤務かの希望を聞き、ライフスタイルに合わせて選択ができる。さらに今年度は一層の戦力化、業務効率化のため、事務手続きのマニュアル化を進めた。

 大庭社長は「昨年を上回る内容の良い会社にするという目標を立て、特に女性の働きやすさにフォーカスして制度設計してきたことが評価されたのではと思っている」と、話している。
 

保土ケ谷区版のローカルニュース最新6

横浜市民を女子バスケWリーグファイナルステージに無料招待

横浜市営地下鉄が「エキタグ」を導入

横浜市営地下鉄が「エキタグ」を導入

センター北、関内、上大岡、踊場の4駅から

1月18日

横浜市が自治会町内会向けデジタルサービスの紹介冊子作成

県警の一日通信司令官に

ボクシング 大橋ジム会長

県警の一日通信司令官に

110番の適正利用呼び掛け

1月16日

笑顔がそろう新しい門出

笑顔がそろう新しい門出

二十歳の市民を祝うつどい

1月16日

地域経済支えて60年

市商連

地域経済支えて60年

記念式典と新年会

1月16日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月1日0:00更新

  • 6月20日0:00更新

  • 6月13日0:00更新

保土ケ谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

保土ケ谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook