神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
保土ケ谷区版 公開:2016年12月1日 エリアトップへ

いじめ認知 減少の陰で課題露呈 「重大事態」防げず

教育

公開:2016年12月1日

  • LINE
  • hatena

 神奈川県内の公立小中高校と特別支援学校が2015年度に把握したいじめは7916件で、前年度から1437件増え過去最多となった。横浜市は前年度から595減の1852件。未然防止の取り組みに一定の成果が見られた一方、「認知のズレ」といった課題も浮き彫りとなった。

「表面上では意味ない」

 いじめの認知件数は、文部科学省の問題行動調査の結果でわかった。県内の認知件数は過去最多となる7916件。県教育委員会は「国からいじめの積極的な認知が奨励され、各学校が早期発見に努めた結果だ」と説明する。

 認知件数が軒並み増加する中で、市だけが県内で唯一前年度を下回った。

 これは、各学校に配置している「学校いじめ防止対策委員会」や「児童支援・生徒指導専任教諭」を中心とした組織的対応、子どもたちが主体的にいじめについて話し合う「横浜子ども会議」など、市のいじめを未然に防ぐ取り組みの一定の成果でもあり、認知件数は12年度の3445件をピークに減少している。

 市教委の担当者は「認知件数の減少は『発生』と『認知』に対する認識のズレで生じた側面もある」と分析。13年度にいじめの定義が変わったことによる認知不足を示唆した上で「表面的に減らしても意味がない。いじめを見つける取り組みを推進していきたい」と話す。

「認知のズレ」に批判も

 こうした「認知のズレ」を批判する意見もある。約3万件のいじめ相談に応じてきたNPO法人「全国いじめ被害者の会」の大澤秀明代表は「学校は『事なかれ主義』からいじめをケンカなどに置き換え、認知件数を減らしている」とみており、「『認知のズレ』は、原発事故で福島県から避難してきた生徒がいじめを受けていた問題にも通じる」と主張する。

 この「横浜いじめ問題」をめぐっては、学校側にいじめの認識がなく「重大事態」の報告が遅れたことなどが問題視された。第三者委も積極的に児童を支援してないことを指摘。市教委は11月21日付けで市内509校に再発防止を求める通知を出し、取り組みの徹底を求めている。

㈱横浜建材工業

屋根と外壁のプロ 屋根の無料点検実施中。瓦一枚からでも!

https://yokoken.com/

<PR>

保土ケ谷区版のトップニュース最新6

謝金、倍額に引き上げ

特別支援教育支援員

謝金、倍額に引き上げ

ニーズ発掘し、人員確保へ

4月25日

運転手不足で減便続く

市営バス

運転手不足で減便続く

住民から困惑の声

4月25日

「地場ワイン」今年も上々

「地場ワイン」今年も上々

原料は川島町のぶどう

4月18日

保土ケ谷は50年で25%減

横浜市将来人口推計

保土ケ谷は50年で25%減

世帯数は2割ほど減少の見通し

4月18日

商店街舞台の演劇企画

元宝塚歌劇団大洋あゆ夢さん

商店街舞台の演劇企画

役者募集、町おこしに一手

4月11日

障害者診療「限界近い」

横浜市歯科保健医療センター

障害者診療「限界近い」

二次機関拡充求める声も

4月11日

あっとほーむデスク

  • 4月11日0:00更新

  • 4月4日0:00更新

  • 3月21日0:00更新

保土ケ谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

保土ケ谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月27日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook