神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
保土ケ谷区版 公開:2017年2月23日 エリアトップへ

地場野菜で料理教室 地元飲食店店主が講師に

社会

公開:2017年2月23日

  • LINE
  • hatena
プロの技を学ぼうと真剣な参加者
プロの技を学ぼうと真剣な参加者

 保土ケ谷産の旬の野菜を生かしたレシピを地元飲食店のシェフから教わろうと2月16日、帷子町の「パスタ&バー 夏への扉」で料理教室が開催された。

 この取り組みは、「プロの味付けで地場野菜を味わってもらい、地域で地産地消の輪を広げよう」と、まちづくり団体「ほどがや・人・まち・文化振興会」(羽根一男会長)の朝市街道部会と、農家とともに地産地消を推進する「ほどがや産直便」が企画した第1弾。

 地域住民ら9人が参加したこの日の教室では、同店のオーナー・仁田暢洋さんが川島町産の小松菜とほうれん草を生かしたレシピを紹介。「50度のお湯で洗うと細胞が活性化し、持ちが良くなる」など豆知識を披露しながら、「軟骨ベーコンと小松菜のペペロンチーノ」「ほうれん草とサーモンハラスのマヨネーズ和え」の2品を作った。

 料理を口にした参加者は「市販の物より甘みがあり、おいしい」「産地や生産者がわかるのも安心につながる」と感想を述べた。仁田さんも「甘みが強く、量が多い。今後、メニューに取り入れるか検討していきたい」と話していた。

保土ケ谷区版のローカルニュース最新6

「横浜の怪物」の足跡辿る

「横浜の怪物」の足跡辿る

アワーズで12月11日

11月30日

ヤングケアラー知る勉強会

ヤングケアラー知る勉強会

民生委員ら約80人が参加

11月30日

恒例の餅つき大会

恒例の餅つき大会

和田1丁目公園で3日

11月30日

「いつもありがとう」

「いつもありがとう」

「勤労感謝の日」に合わせ

11月30日

「秋」お題に菊花戦

「秋」お題に菊花戦

帷子番所の俳句大会

11月30日

文化芸術情報を一冊に

神奈川県

文化芸術情報を一冊に

県内イベントをカレンダーで紹介

11月30日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 11月23日0:00更新

  • 11月16日0:00更新

  • 10月5日0:00更新

保土ケ谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

恒例の餅つき大会

恒例の餅つき大会

和田1丁目公園で3日

12月3日~12月3日

保土ケ谷区版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

保土ケ谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2023年11月30日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook