神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
保土ケ谷区版 公開:2021年3月18日 エリアトップへ

西谷町苅部平吉さん 手作り神輿「譲ります」 「担がれる姿、また見たい」

文化

公開:2021年3月18日

  • LINE
  • hatena
製作した自慢の神輿を紹介する苅部さん
製作した自慢の神輿を紹介する苅部さん

 西谷町に暮らす苅部平吉さん(79)=人物風土記で紹介=が、独学で製作した神輿の譲り手を探している。神輿は屋根に乗る鳳凰まで含めると高さ2mほどある本格的な江戸前神輿。苅部さんは「神輿好きな方や、まだ神輿のない町内会などで大切に担いでもらえるようであれば、是非差し上げたい」と話している。

 手作り神輿はこれまで西谷町内で担がれたこともあったが、担ぎ手の高齢化もあり、近年は活躍の場を失い、苅部さんの自宅で保管されていた。引っ越しを機に保管しておく場所がなくなってしまうため、現在は天王町神輿会が一時的に預かっている。

これまでに6基

 幼少期から各地の祭りを訪れ神輿は身近な存在だったという苅部さんが神輿を作るようになったのは1978年頃のこと。周辺の地区が合併して西谷町が新設されて以降、神輿がなかった同町のために「何とか西谷町を練り歩く神輿を作れないか」と考えたことがきっかけだった。

 隣町の青年部が作った神輿や浅草みこしを見て研究し、自分で図面を引いて製作。以来、子ども用の小さなものから、大人が数十人で担ぐ本格的な神輿まで、6基ほどを作り上げてきた。

2年半かけ製作

 今回譲り先を探している神輿は、苅部さんが最後に作った一番大きな代物。神輿づくりの集大成ともいえるこの1基は、青果店を営みながら合間を見て「日曜大工」で2年半ほどかけ、こつこつとで作り上げた思い入れのある神輿だ。

 屋根の上で羽を広げる特注の鳳凰や化粧綱、担ぎ棒など、ほぼ全てのものが揃っている。その出来栄えは、天王町神輿会の関係者も思わず舌を巻くほど。「できることならば、またこの神輿が担がれているところを自分の目で見たい」と苅部さん。担がれているところを観に行くことができる範囲での譲渡を希望している。

 引き取りに関する問い合わせは苅部さん【携帯電話】090・8105・7004へ。
 

㈱横浜建材工業

屋根と外壁のプロ 屋根の無料点検実施中。瓦一枚からでも!

https://yokoken.com/

<PR>

保土ケ谷区版のトップニュース最新6

謝金、倍額に引き上げ

特別支援教育支援員

謝金、倍額に引き上げ

ニーズ発掘し、人員確保へ

4月25日

運転手不足で減便続く

市営バス

運転手不足で減便続く

住民から困惑の声

4月25日

「地場ワイン」今年も上々

「地場ワイン」今年も上々

原料は川島町のぶどう

4月18日

保土ケ谷は50年で25%減

横浜市将来人口推計

保土ケ谷は50年で25%減

世帯数は2割ほど減少の見通し

4月18日

商店街舞台の演劇企画

元宝塚歌劇団大洋あゆ夢さん

商店街舞台の演劇企画

役者募集、町おこしに一手

4月11日

障害者診療「限界近い」

横浜市歯科保健医療センター

障害者診療「限界近い」

二次機関拡充求める声も

4月11日

あっとほーむデスク

  • 4月11日0:00更新

  • 4月4日0:00更新

  • 3月21日0:00更新

保土ケ谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

保土ケ谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月27日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook