鶴見区の連合自治会・町内会を紹介します Vol.12 私のまちの連合会長 豊岡地区連合会 木佐美 信行 会長
JR鶴見駅の西口周辺に広がる豊岡地区連合会は7自治会・町内会、約9800世帯からなる。
「みんながつながるまち豊岡」をモットーとする同連合会。合同で行う児童の下校見守り活動では、通学路や各町会が危険と判断した箇所に自治会員たちが立って、児童の安全を見守っている。
また、認知症の人やその家族、友人が気軽に立ち寄って交流できる「豊岡ふらっとカフェ」などの居場所づくりや、障害者への理解を深める講座も定期的に開いている。
そして、昨年からは地域の子ども達の居場所づくりとして、連合会婦人部らで実行委員会を結成して子ども食堂「豊岡もくもぐ食堂」を自治会館で毎月開催。その他にも、災害時に備えて要援護者を見守る体制づくりとして、地域の防災訓練に若い世代の参加を積極的に呼びかけるなど、幅広い活動を行っている。
この地域の特徴について木佐美会長は「皆が協力的で、何にでも一緒に取り組もうという雰囲気がありがたい」と話す。
今後については「住みやすい地域となるよう、連合会としてのサポートを更に充実させていきたい」とし、「地域の施設とも連携し、一緒により良いまちづくりをしていけたら」と語った。
「特別市」法制化へ横浜市会が国に要望書1月15日 |
|
|
|
|
|