市政報告
鶴見駅周辺に公衆トイレ設置を
日本共産党 横浜市会議員 古谷やすひこ
以前から鶴見駅の東口も西口もトイレが少なく、かつ汚いという苦情がよく寄せられていました。鶴見駅東口では、京急線の高架下に公衆トイレがありましたが、なかなかきれ...(続きを読む)
11月30日号
市政報告
日本共産党 横浜市会議員 古谷やすひこ
以前から鶴見駅の東口も西口もトイレが少なく、かつ汚いという苦情がよく寄せられていました。鶴見駅東口では、京急線の高架下に公衆トイレがありましたが、なかなかきれ...(続きを読む)
11月30日号
JR東日本グループが北加瀬社宅跡地を再開発
12月7日・12日は生活セミナーを開催
JR東日本グループが再開発中の北加瀬社宅跡地(幸区北加瀬2丁目)に介護付き有料老人ホーム「夕佳(ゆうか) ゆめみがさき」が新設される。運営はJR東日本関連企業...(続きを読む)
11月30日号
雨中も盛況 旧東海道祭り
生麦魚河岸通りで23日、恒例となった「旧東海道まつり」が開かれ、あいにくの雨模様の中、多くの区民らが地元名物を楽しんだ。 祭りは、生麦...(続きを読む)
11月30日号
訪問看護師 鶴見中央
「利用者さんの自宅に伺う訪問看護は、まさに看護の本質を味わえる仕事」と語る「よりそい看護ケアセンター」。子育てと両立経験もあるベテランも多く、復職者や未経験で...(続きを読む)
11月30日号
看護補助スタッフ 下末吉
東部病院が看護師と患者さんを支える看護補助者を募集中。「患者さんやご家族と関わる時間も多く、『ありがとう』と感謝されるやりがいのある仕事。介護力もつきます」と...(続きを読む)
11月30日号
東宝タクシー 新サービス開始
鶴見中央の東宝タクシー(株)が新事業「救援タクシー(Qタク)」を12月1日から開始する。 Qタクは一人では不安な高齢...(続きを読む)
11月30日号
平安小児童
各小で90周年特別メニュー
鶴見区90周年に合わせて区内の各小学校で11月にお祝い給食が実施された。20日に行われた市立平安小学校=平安町=のお祝い給食には征矢雅和区長が訪問し、児童と一...(続きを読む)
11月30日号
下末吉かがやき敬友会
会員増などが評価受ける
下末吉本町町会の老人クラブ「下末吉かがやき敬友会」(佐尾隆昌会長(73)/会員数88人)が、このほど京都市で開かれた第46回全国老人クラブ大会((公財)全国老...(続きを読む)
11月30日号
市教職員
補助職員配置等が奏功
子どもと向き合う時間の確保を目的に、横浜市では教職員の負担軽減に向けた各種取り組みを進めている。業務改善の環境整備や専門スタッフの配置で一定の成果をあげる一方...(続きを読む)
11月30日号
市政報告
日本共産党 横浜市会議員 古谷やすひこ
日本共産党横浜市会議員団が今春実施した「市民要望アンケート」は、1万1403通の回答が寄せられ、うち鶴見区から883通が届きました。寄せられた要望の...(続きを読む)
11月23日号
1285年創建、徳川家ゆかりの寺院
12月初旬に完成 販売開始中
1285年創建の「天妙国寺」は、徳川家康が豊臣秀吉の命により、江戸入府の際の宿舎にしたことから、二代秀忠・三代家光も度々訪れるなど徳川家と深いつながりをもつ歴...(続きを読む)
11月23日号
生二地区 独自に1600軒超
地区内の高齢者宅を訪問し、火災などの防災を呼びかける生麦第二地区連合会(杉浦節子会長)の「ふれあい防災訪問」が、今年も始まった。11日には、鶴見消防署岸谷消防...(続きを読む)
11月23日号
外壁塗装
小冊子「外壁塗装のヒミツ」無料進呈中
「自社専属職人による施工」や「安心の価格」「最長20年の保証」といった利用者本位の営業方針と、鶴見区担当スタッフ・高橋さん=写真=の親身な対応が好評を博してい...(続きを読む)
11月23日号
蒲田で無料体験授業を受付中
約2000人の年長・小学生〜高校生が通うIT×ものづくり教室LITALICOワンダー。ゲーム・アプリ制作やロボット製作などを通してプログラミングを学ぶことがで...(続きを読む)
11月23日号