市政報告太'sレポート 92
初心忘れず、負託に応える
横浜市会議員 公明党 尾崎太
第2回定例会は5月17日に開会しました。正副議長の選出をはじめ、各議員が所属する常任委員会や特別委員会などの役員改選が行われました。...(続きを読む)
5月30日号
市政報告太'sレポート 92
横浜市会議員 公明党 尾崎太
第2回定例会は5月17日に開会しました。正副議長の選出をはじめ、各議員が所属する常任委員会や特別委員会などの役員改選が行われました。...(続きを読む)
5月30日号
母企画 寺尾奉行ら賛同
障がい児者などを対象とした乗馬体験が5月25日、入江川遊水地スポーツ広場=馬場=で開かれた。主催は、寺尾や馬場周辺の自治会長らで成る団体・ふるさと再...(続きを読む)
5月30日号
インプラント
かず歯科医院、鈴木院長
これまで25年間、インプラントの治療に携わってきた東急東横線・大倉山駅にある「かず歯科医院」の鈴木和夫院長――。 その院長が今、あえて...(続きを読む)
5月30日号
TRネットと協力
キリンビール(株)横浜工場=生麦=とNPO法人鶴見川流域ネットワーキング(TRネット)らが、5月18日、環境保全活動の一環として、鶴見川沿いのクリーンアップ活...(続きを読む)
5月30日号
横浜市と市歯科医師会
横浜市と(一社)横浜市歯科医師会(杉山紀子会長)は5月16日、妊娠期からの「母子歯科口腔保健の推進に関する連携協定」を締結した。...(続きを読む)
5月30日号
探究の時間ってなあに? 【1】 聖ヨゼフ学園小
三ツ池公園で校外学習
聖ヨゼフ学園小学校で行われている探究の時間。「自分で考える力」を養うため、教師が答えを掲げるのではなく、児童自らが答えを導き出す。国際的な教育プログラムを実施...(続きを読む)
5月30日号
鶴見警察・郵便局
配達員の意識向上に
鶴見警察署は、区内22の郵便局、ゆうちょ銀行鶴見店と犯罪防止啓発のステッカーを作製した。5月23日にはステッカーが貼られたバイクと車による出発式があった。...(続きを読む)
5月30日号
矢向・良忠寺にも
寺の門に輝く菊の御紋を見たことはあるだろうか。菊の御紋は天皇家のシンボルとされてきた。 日本には昔から野菊という花があったが、華やかさ...(続きを読む)
5月30日号
幼児教育・保育無償化
コールセンター開設も
幼児教育・保育を10月から無償化する改正子ども・子育て支援法が5月10日、国会で成立した。無償化に伴う事務を担う横浜市は、実施に向けた準備を進めており、夏休み...(続きを読む)
5月30日号
鶴見区 観光ツールに
鶴見区(森健二区長)は先ごろ、区内に点在する沖縄ゆかりの店舗などを紹介する「沖縄タウン鶴見マップ」を製作した。特化した形のマップは初の試み。区役所や...(続きを読む)
5月30日号
安心と心地よさにつつまれて
6月9日 衣料品展示販売&施設見学会/23日 アクティビティ&施設見学会を実施
中銀ケアホテル横浜希望ヶ丘は、昭和46年より中高齢者専門住宅事業を展開している”中銀”が母体の介護付有料老人ホームだ。明るく家庭的な雰囲気のなか、居室はプライ...(続きを読む)
5月23日号
鶴見区運営方針
地域強化、経済活性など柱に
鶴見区(森健二区長)はこのほど、2019年度の区政運営方針を発表した。今年度は、7年前から継続してきた基本目標を一新。「いつまでも住み続けたいまち・...(続きを読む)
5月23日号
東部病院無料講座
話題の治療法「再生医療」の治療説明会も
専門医らの丁寧な解説で人気を呼ぶ、済生会横浜市東部病院=鶴見区=の無料市民公開講座が6月11日、同院3階の多目的ホールで行われる。当日は「膝痛」(午前10時〜...(続きを読む)
5月23日号
同窓会 会員増強へ企画
東台小学校同窓会(服部克彦会長)が、設立25周年などを記念し、同校で6月15日にホームカミングデーを企画している。...(続きを読む)
5月23日号
アイザワ証券
新規口座開設キャンペーン実施中
アイザワ証券の「新規口座開設キャンペーン」が好評だ。キャンペーン期間中に、50万円以上を入金すると現金3000円をプレゼントしてくれる(キャンペーンには各種条...(続きを読む)
5月23日号
運動・食事制限・毎日頑張っても結果が出ない方へ
将来の健康や美しさのために痩せようと考えるが、なかなか結果が出ない。食事制限や運動をしても思うように痩せない。病気や認知症予防のためにも何とかしたい。そんな人...(続きを読む)
5月23日号
男性合唱団 地域ボラも
水道道沿い・馬場の貸しスペースで歌い続ける男たちがいる。その名も「ウォーターロードシンガーズ」だ。 同団体は、定年過...(続きを読む)
5月23日号
公明党 尾崎 太さん
――当選の率直な感想を。 「3期連続で押し上げてもらって、感謝しかない。公明党のバトンをつなげられたことは素直に嬉しい。しっかりと責任...(続きを読む)
5月23日号
|
<PR>
2021年3月11日号