市政報告太'sレポート70
子育て支援策の充実を
横浜市会議員 公明党 尾崎 太
この夏も各地域で夏祭りや盆踊りなどが盛大に開催され、改めて鶴見区の地域力を感じる夏となりました。様々な準備をはじめ、携わって頂いた関係者の皆様に、心より感謝申...(続きを読む)
8月31日号
市政報告太'sレポート70
横浜市会議員 公明党 尾崎 太
この夏も各地域で夏祭りや盆踊りなどが盛大に開催され、改めて鶴見区の地域力を感じる夏となりました。様々な準備をはじめ、携わって頂いた関係者の皆様に、心より感謝申...(続きを読む)
8月31日号
区制90周年記念ピアノリサイタル
世界が認める若き実力者出演
鶴見区制90周年記念事業公演「阪田知樹ピアノ・リサイタル」が9月30日(土)、鶴見区民文化センターサルビアホールで開かれる。主催は同事業実行委員会と、つるみ文...(続きを読む)
8月31日号
外壁塗装
小冊子「外壁塗装のヒミツ」無料進呈中
「自社専属職人による施工」や「安心の価格」「最長20年の保証」といった利用者本位の営業方針と、鶴見区担当スタッフ・高橋さん=写真=の親身な対応が好評を博してい...(続きを読む)
8月31日号
意識向上のため参加を
関東大震災の発生にちなみ、1960年に制定された9月1日の「防災の日」。全国各地で防災訓練が行われる中、区内でも毎年、地域防災拠点などの訓練が実施されている。...(続きを読む)
8月31日号
県政報告
自民党 神奈川県議会議員 川崎 修平
「防災の日」 7月には、福岡県、大分県を中心に甚大な被害をもたらした九州北部豪雨が発生。昨年4月には、震度7を2度観測する...(続きを読む)
8月31日号
リハビリにひと役
橘学苑高校=獅子ヶ谷=のデザイン美術コースで学ぶ有志生徒がこのほど、昭和大学藤が丘リハビリテーション病院=青葉区=の院内に壁画を制作=写真。「風車」をテーマに...(続きを読む)
8月31日号
市資源循環局
区内30カ所 12月まで
横浜市は市薬剤師会や日本チェーンドラッグストア協会と連携し、家庭で不要になった水銀体温計などの回収を7月から始めている。12月28日まで、事業に協力する薬局や...(続きを読む)
8月31日号
関係団体ら啓発ハガキ
振り込め詐欺の被害を防止しようと、鶴見警察署や郵便局ら関係団体が協力し、小学生による啓発デザイン付きハガキの配布を開始した。区内約9千世帯に届ける。関係者らは...(続きを読む)
8月31日号
尻手銀座親交会の会長を務める近江屋呉服店の店主
矢向在住 71歳
”つながり”大切に ○…40年以上前から続く尻手銀座の夜店。主催する尻手銀座親交会の会長になり、もう20年近く。近隣の学校...(続きを読む)
8月31日号
元の場所に戻り初
日本の開国に大きな影響を与えた「生麦事件」。この事件から155年目を迎えた8月21日、事件碑の前で追悼祭があった。事件碑は首都高速横浜北線の工事のため、201...(続きを読む)
8月31日号
横浜市
全国自治体の8割で導入
全国で豪雨被害が相次ぐ中、緊急情報を市民に伝達する仕組みが問われている。県内で唯一、防災行政無線を整えていない横浜市。これまで、主にインターネットを活用した情...(続きを読む)
8月31日号
9月3日
その場でわかる「アパート経営シミュレーション」同時開催
いざ相続と言う時、「何から始めたらよいのか」という人も多いのでは。旭化成ホームズ(株)では9月3日(日)、午前10時から川崎フロンティアビル2階、川崎商工会議...(続きを読む)
8月24日号
解りやすく人気の講習会
鶴見青色申告会主催の「知って得する講習会」が9月5日から11月までの月に一回、同会会館=鶴見中央=で開かれる。 同会は納税者が集まる自...(続きを読む)
8月24日号
東部病院無料講座
専門医ら講師に9月16日
小児科医師らに子供の肥満や生活習慣病予防について学ぶ、無料の市民公開講座が9月16日(土)、済生会横浜市東部病院の3階多目的ホールで行われる。...(続きを読む)
8月24日号
鶴見の発展 講座で振り返る
鶴見区制90周年を記念した鶴見歴史の会主催の講座「地元企業の沿革から見える鶴見の発展と賑わい」が、9月13日から開講する。 企業社員や...(続きを読む)
8月24日号
鶴見ふるさと音頭の披露も
鶴見区制90周年記念認定事業の一つ、水田竜子歌謡コンサートが、9月24日、鶴見区民文化センターサルビアホールで行われる。当日は、区内在住の歌手・美咲朱里さんも...(続きを読む)
8月24日号
商店主が講座 9月から
生麦周辺の3商店街周辺で9月1日〜30日までの1カ月間、商店主らが講師となり、プロならではの知識や技術を提供する講座企画「まちゼミ」が開かれる。全国各地で開か...(続きを読む)
8月24日号
鶴見養護
環境整備に
県立鶴見養護学校(藤本武校長)=駒岡=で8月9日、ペンキ塗りなどの環境整備が行われた。 この活動は老朽化部分を新しくすることや、バス・...(続きを読む)
8月24日号
8月27日、境内に各種模擬店
鶴見神社で8月27日(日)午後2時から、昔懐かしい縁日形式の恒例イベント「夏の思い出in鶴見神社」が行われる。 鶴見神社氏子青年会など...(続きを読む)
8月24日号
“地元愛”が形に
鶴見区制90周年を記念して作られた楽曲『鶴見ふるさと音頭』が、8月23日、全国発売された。楽曲の作詞は寺尾第二地区連合会の宮野昌夫会長、歌は栄町通在住の歌手・...(続きを読む)
8月24日号
高齢者施設でダンスにコント
区内高齢者施設の慰問活動などを行うボランティア劇団・ジーバーキッズ(以下GBK)と潮田中学校ダンス部が先ごろ、鶴見中央の多世代交流住宅・ココファン横浜鶴見を訪...(続きを読む)
8月17日号
|
<PR>
2021年3月11日号