記者が見た、聞いた、感じた、を伝える
あっとほーむデスク
5月28日18:21更新
【区民利用施設が一部再開へ】5月28日時点速報横浜市は、新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言の解除を受け、感染...(続きを読む)
5月28日号
市政報告太'sレポート 104
横浜市会議員 公明党 尾崎太
横浜市会は令和2年第1回臨時会が開催され、5743億円を超える補正予算が成立しました。 新型コロナウイルスへの対応の...(続きを読む)
5月28日号
特別定額給付金
「郵送」申請書発送開始へ
国が国民に一律10万円を給付する特別定額給付金。コロナ禍で経済的困窮者も増え、迅速な給付が求められる中、横浜市でも12日からすでにオンライン申請が始...(続きを読む)
5月28日号
区ホームページにまとめ
鶴見区が現在、区などが開発した「ひざひざワッくん体操」の動画やリーフレットをホームページ上でまとめ、新型コロナウイルスの影響で外出を控える人などに向...(続きを読む)
5月28日号
鶴見小学校
休校中にもつながりを
鶴見小学校の教諭らが5月25日、校舎の教室窓に休校中で学校に来られない児童や地域に向けた応援メッセージを掲示した。メッセージは、課題として児童らに配...(続きを読む)
5月28日号
【Web限定記事】横浜市鶴見区
区内NPOが支援
区内で児童支援などを行う特定非営利活動法人サードプレイス(須田洋平代表)が5月23日と24日、新型コロナウイルス拡大により生活に影響を受けるひとり親...(続きを読む)
5月28日号
中小・個人事業の支援策 市政報告みちよレポ【3】
横浜市会議員(自民党) 東みちよ
「もう、こんなんじゃやってらんないよ」 馴染みの中華屋のおやじさんに、そう言われたのは4月初めのこと。それから1カ月以上が過ぎ、今も大...(続きを読む)
5月21日号
鶴大、商大が給付制度新設
新型コロナウイルスの影響でアルバイト収入が減り、生活に困窮する学生の支援などを目的に、全国の大学で独自の給付が広がっている。鶴見区内にキャンパスをかまえる鶴見...(続きを読む)
5月21日号
ABCジャパン
コロナ禍で解雇なども
日本語教室や生活相談など、外国人支援を行うNPO法人ABCジャパン(安富祖美智江代表)=鶴見中央=が、新型コロナウイルスの影響で経済的に困窮する外国人世帯に対...(続きを読む)
5月21日号
区内女将ら 限定販売
新型コロナに負けないようにと、区内飲食店の女将らがこのほど、疫病退散の妖怪とされるアマビエ=写真右下=を使ったグルメを考案した。期間限定で販売しており、「免疫...(続きを読む)
5月21日号
【Web限定記事】横浜市社協
6月15日まで
横浜市社会福祉協議会(横浜ボランティアセンター)は、新型コロナウイルス感染症対策の影響などで困難を抱えている人を支える「横浜の若者に『食』と『地域の支え合い』...(続きを読む)
5月21日号
【Web限定記事】横浜市 補正予算
林市長、コロナ対策語る
新型コロナウイルス感染症対策を柱とした横浜市の補正予算が5月15日に成立した。医療現場の支援やPCR検査の強化、特別定額給付金、市内中小事業者に向けた融資事業...(続きを読む)
5月21日号
緊急のお知らせ ぜひご活用ください 県政報告ひでしの「実績で勝負」㊾
公明党 鈴木 ひでし
新型コロナウイルス感染症拡大防止協力金の申請受付中です! 新型コロナウイルス感染症拡大防止のための緊急事態宣言を受け、県では4月10日...(続きを読む)
5月21日号
5月30日(土)
先着8組 アピタテラス横浜綱島
相続や離婚、不動産、借金から節税、終活まで、多岐に亘る問題を解決に導いてきた「専門家集団によるよろず相談会」が5月30日午後1時〜5時、東急東横線綱島駅徒歩約...(続きを読む)
5月21日号
【Web限定記事】横浜市鶴見区
コロナ禍の災害を想像
鶴見のまちづくりに係る人が集まる「つるみMACHIミーティング」のWEB版であるオンラインBOSAI会議が5月10日に行われた。 4月...(続きを読む)
5月21日号
【Web限定記事】飲食店支援
登録料免除などの優遇策
新型コロナウイルスの感染拡大でデリバリー需要が高まる中、横浜市は飲食店や商店街が出前や宅配を始めやすくするため、デリバリーサービス大手「出前館」を運営する株式...(続きを読む)
5月21日号
【Web限定記事】横浜市鶴見区
ブルーライトアップ 医療従事者にエール
新型コロナウイルス拡大防止のため、最前線で働く医療従事者に感謝を伝えようと、JR鶴見駅の駅ビル「シァル鶴見」が、5月13日から、外壁のLEDライトアップをブル...(続きを読む)
5月21日号
【Web限定記事】横浜市鶴見区
園児ら 画面越しで朝の会
新型コロナウイルスの影響で保育所などにも登園自粛が呼びかけられている中、各園は様々な工夫を凝らしている。 つるみ共育保育園(藤實智子園...(続きを読む)
5月21日号
【Web限定記事】横浜市鶴見区
生活へ――自主休業店舗も再開の動き
新型コロナウイルス感染症の拡大防止を目的に、政府による緊急事態宣言が発出されてから1カ月半、自主的に休業してきた店舗も、「生活のため」「未来のため」と再開する...(続きを読む)
5月21日号
令和2年度 ⅤOL2 山田かずまさ市政報告
5月4日、政府は5月末日までの緊急事態宣言の延長を発表しました。 学校休校が始まってから2カ月。本格的な休業要請・出勤制限が始まって1...(続きを読む)
5月14日号
横浜F・マリノス
【Web限定記事】支援プロジェクト始動
サッカーJ1横浜F・マリノスは新型コロナウイルス感染拡大防止のためのチャリティープロジェクトを始動した。 プロジェクト名は...(続きを読む)
5月14日号
オンライン・電話診療緩和
【Web限定記事】
新型コロナウイルスに対する院内感染防止策の一つとして、オンラインや電話での診療が初診患者にも緩和されたことを受け、鶴見区内では5月11日時点で10の医療機関が...(続きを読む)
5月14日号
【Web限定記事】
9月2日まで
地域の課題解決や地域の魅力向上に取り組む団体に施設整備の助成を行う横浜市の「まち普請事業」。4月1日から受け付けている2020年度の募集期間が、延長されること...(続きを読む)
5月14日号
区内振り込め等
給付金詐欺にも警鐘
区内で振り込め詐欺などの特殊詐欺被害が多発している。鶴見警察署によると、管内での特殊詐欺認知件数は、5月7日までに24件。内訳はオレオレ8件、預貯金6件、融資...(続きを読む)
5月14日号