馬場在住千葉さん
柔道マスターズ3階級制覇 社会
サンボに続き2競技達成
馬場在住の千葉記位(のりたか)さん(42、京浜急行電鉄(株))が、6月19日、講道館=東京=で行われた日本ベテランズ国際柔道大会(第13回日本マスターズ柔道大...(続きを読む)
6月30日号
馬場在住千葉さん
サンボに続き2競技達成
馬場在住の千葉記位(のりたか)さん(42、京浜急行電鉄(株))が、6月19日、講道館=東京=で行われた日本ベテランズ国際柔道大会(第13回日本マスターズ柔道大...(続きを読む)
6月30日号
児童「感謝忘れず利用」
市立東台小学校(長谷川絹子校長、児童数989人)にこのほど新棟が増築された。6月24日には、セレモニーが行われ、全校児童が完成を祝った。...(続きを読む)
6月30日号
認知度上げ、継承に繋ぐ
生麦の歴史や文化の調査研究などを目的とした生見尾発見塾の2回目「生麦の伝統芸能を繋ぐ」が、7月3日(日)午後3時〜、キリンビール横浜工場総合棟のホールで行われ...(続きを読む)
6月30日号
PTA主催で交流会
生徒や保護者、教員、地域住民同士の交流を深めようと、6月25日、市立末吉中学校=下末吉=で「ふれあい交流会」が開かれた。 交流会は、P...(続きを読む)
6月30日号
鶴見銀座恒例イベント
15周年記念し企画
京急鶴見駅そばの鶴見銀座商店街主催の恒例イベント「つるぎんドット来〜い」が、6月25日に15周年を迎え、第181回目が行われた。 企画...(続きを読む)
6月30日号
児童らにメダリスト指導
リオデジャネイロ五輪・パラリンピックまで2カ月を切った6月19日、鶴見スポーツセンターで五輪メダリストやブラジル文化などに触れるイベントが開かれた。...(続きを読む)
6月30日号
横浜市
市民ら健康効果など学ぶ
高断熱・省エネルギー住宅「ZEH」を普及しようと、横浜市は6月19日、新築検討者や建築業者などを対象にしたセミナー「よこはまZEH・アカデミー」を、ナイス(株...(続きを読む)
6月30日号
夏休み小学生向けツアー
キリンビール(株)の横浜工場=生麦=では、夏休みの小学生を対象にした3つの特別ツアーを開催。参加者を募集している。 【1】8月3日(水...(続きを読む)
6月30日号
眺望の良い3階の残室わずか 介護付き有料老人ホーム
眼下に広がる相模湾と静かな佇まい。自然に囲まれた住環境で、上質なシニアライフを――。 4月にオープンした介護付き有料老人ホーム「アシス...(続きを読む)
6月30日号
ダスキン菊名が10月31日までキャンペーン
経験豊かなスタッフ2名で、軽剪定から草取り、芝刈り、庭全体の清掃をはじめ、害虫予防、芝生の肥料やりまでトータルにケアするダスキン。要望に応じた最適なプランも好...(続きを読む)
6月30日号
プロ出演コンサート
本場ハワイでも活躍したフラダンサーやミュージシャン出演の「ハワイアンコンサート」が、7月10日(日)、鶴見区民文化センターサルビアホールで開かれる。つるみ文芸...(続きを読む)
6月30日号
横浜市 介護保険通知書に同封
横浜市は6月16日、市職員などに成りすます還付金詐欺の急増を受け、今年度の介護保険料額決定通知書の送付対象者となる市内約87万5千人に、啓発チラシを送った。区...(続きを読む)
6月30日号
県私立幼稚園連合
DeNA池田社長に感謝状
公益社団法人神奈川県私立幼稚園連合会(小澤俊通会長)はこのほど、球団創設5周年記念企画として県下の幼稚園、保育園などに通う子どもたち約72万人にチームの帽子を...(続きを読む)
6月30日号
魅力生かすヒント探る
第10回大学・都市パートナーシップ協議会代表者会議が6月16日、市長公舎=中区=で行われた。 当日は林文子市長や各区長をはじめ、同協議...(続きを読む)
6月30日号
市内22社
林市長が感謝状
横浜市が6月末まで実施している「第3回よこはま健康スタンプラリー」に、市内に拠点を持つ22企業・団体が景品を協賛した。6月22日には、協賛企業を代表して神奈川...(続きを読む)
6月30日号
《よこしん》鶴見支店で9月末まで
9月30日(金)までに貸金庫と同時に公的年金の受取り指定をされるか、新たな資金で100万円以上の定期預金を期間1年以上で契約されると先着50名にJCBギフトカ...(続きを読む)
6月30日号
日本ベテランズ国際柔道大会で3階級制覇を成し遂げた
馬場在住 42歳
父として挑み続ける柔の道 ○…「最高の父の日になった」。6月19日、日本ベテランズ国際柔道大会(第13回日本マスターズ柔道...(続きを読む)
6月30日号
区内7基エレベーター
聴覚障害者の不安解消
横浜市道路局などが管理する市内110基のエレベーターで6月17日から、緊急停止時に携帯メールで監視室に連絡できる取組が始まった。聴覚障害者など音声会話が困難な...(続きを読む)
6月30日号
鶴見区
早期発見へ連携構築
鶴見区は、徘徊の可能性のある認知症の人の情報を事前登録し、行方不明になった際に関係機関と情報共有することで、早期発見につなげるシステムを、今年度から始めた。本...(続きを読む)
6月30日号
災害時給水所
イラストで分かりやすく
横浜市水道局では、災害等で断水した際に飲料水が得られる「災害時給水所」の認知度向上のため、4月から災害用地下給水タンクの設置場所の標識の変更を進めて...(続きを読む)
6月30日号
区内出身稻留(いなどめ)仁さん
ブルーインパルス飛行隊長
区内出身の航空自衛隊戦闘機パイロット・稻留仁(いなどめひとし)2等空佐(43)が、空自の中でも精鋭パイロットが担う6機の曲技飛行隊「ブルーインパルス」で4月か...(続きを読む)
6月23日号
末吉中吹奏楽部
11月演奏会で成果披露
末吉中学校吹奏楽部の部員が6月18日、横浜市消防音楽隊から指導を受けるワークショップに参加した。 ワークショップは、9月22日から市内...(続きを読む)
6月23日号
「あしほ」ケアマネら企画
高齢者の外出のきっかけを作り、健康を維持してもらおうと、区内で訪問介護事業や居宅介護支援事業などを手掛けるNPO法人あしほ=鶴見中央=が6月16日、レアールつ...(続きを読む)
6月23日号
親子や高齢者ら集う
尻手銀座商店街に、このほど交流スペース「ココからラボ」=矢向3の2の14=がオープンした。 ココからラボでは、有料のカルチャー教室など...(続きを読む)
6月23日号
東部病院無料講座
専門医ら講師に7月16日
「便秘の子には水を沢山飲ませた方が良い!?」― 知っているようで知らないことばかりの子供の便秘について、科学的根拠に基づいた正しい知識...(続きを読む)
6月23日号
鶴見銀座
月日重ね恒例企画に
鶴見銀座商店街主催の恒例イベント「つるぎんドット来〜い!!」が6月25日、15周年を迎える。 イベントが始まったのは2001年6月。当...(続きを読む)
6月23日号
豊小で競技楽しむ企画
豊岡小学校で6月18日、体や頭を駆使してさまざまな種目を楽しむ「豊小番付」が行われ、100人を超える児童が汗を流した。 イベントは、同...(続きを読む)
6月23日号
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
鶴見歴史の会郷土史のオピニオンリーダーとして歴史をひも解きます。会員募集中 http://www.city.yokohama.lg.jp/tsurumi/information/introduction/history/ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
鶴見火災予防協会火災予防の広報など、加盟事業所一丸で地域防災に努めます http://www.city.yokohama.lg.jp/shobo/18syosyo/tsurumi/turumi-top.html |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<PR>
2021年1月1日号