家族葬のじっくり相談会
12月4日 鶴見ほうさい殿で開催
「葬儀の板橋」の本格葬儀場「鶴見ほうさい殿」の見学会が、12月4日(金)に開催される。時間は午前9時から午後3時。 見学会では葬儀式場...(続きを読む)
11月26日号
12月4日 鶴見ほうさい殿で開催
「葬儀の板橋」の本格葬儀場「鶴見ほうさい殿」の見学会が、12月4日(金)に開催される。時間は午前9時から午後3時。 見学会では葬儀式場...(続きを読む)
11月26日号
区内中学生
自作映像など使い教室
鶴見区内の公立中学生が11月20日、小学生向けに行った非行防止教室の成果を、鶴見警察署で報告した。 鶴見区学校・警察連絡協議会(木藤肇...(続きを読む)
11月26日号
横浜市
来年1月から
全ての国民に12桁の番号を割り振る国の社会保障・税番号制度(マイナンバー)で、横浜市は個人番号カードの交付に合わせ、来年1月から各区役所に臨時窓口を設ける。...(続きを読む)
11月26日号
12月19日家族葬ダビアスリビング鶴見
家族葬専用式場ダビアスリビング鶴見(JR鶴見駅徒歩5分)では「思い出深い人形をただ捨てるのは忍びない」という声を受け、『人形供養祭&冬のグルメ大抽選会』を12...(続きを読む)
11月26日号
区民会議に約200人
区民同士の話し合いの場となる鶴見区民会議が11月20日、鶴見公会堂で開かれ、約200人の参加者が地域の課題解決に向け意見を交わした。...(続きを読む)
11月26日号
1月中旬まで点灯
レアールつくの商店街で11月19日、アーケードを彩るイルミネーションの点灯式が行われた。 イルミネーションは7年ほど前から実施。アーケ...(続きを読む)
11月26日号
外壁塗装
小冊子「外壁塗装のヒミツ」無料進呈中
「自社専属職人による施工」や「安心の価格」「最長20年の保証」といった利用者本位の営業方針と、鶴見区担当スタッフ・高橋さん=写真の親身な対応が好評を博している...(続きを読む)
11月26日号
クラカフェで全国選手権
地方の隠れた名産品を集め人気投票を行う「小さなまち・むらのおいしいもの選手権」が、レアールつくの商店街内のアンテナショップ「kura―cafe」で実施されてい...(続きを読む)
11月26日号
横浜市
民間委託も並行し検討
全国で公共図書館運営の民間委託をめぐって賛否の議論が活発になっている。全国では1割超が民間委託で、横浜市は市内18館中、青葉区「山内図書館」で試験的に導入する...(続きを読む)
11月26日号
長年の啓発活動評価
長期にわたり適正な申告・納税と納税意識向上の活動に尽力したとして11月13日、区内の10人と1団体が鶴見税務署から表彰状や感謝状を授与された。...(続きを読む)
11月19日号
地域の親子らが協力
県立鶴見総合高校=平安町=で11月11日、鶴見区や市場地域ケアプラザ、地域の親子協力のもと、生徒と赤ちゃんのふれあい体験授業がはじめて行われた。...(続きを読む)
11月19日号
区医師会勉強会 災害救急看護のプロ講演
鶴見区医師会(原直会長=人物風土記で紹介)主催の公開勉強会が11月14日、鶴見公会堂で行われ、一般市民を含めた関係者らが災害時の地域の動きについて学んだ。...(続きを読む)
11月19日号
住環境工房が勉強会 参加募集
快適な暮らしのために、夢の住まいづくりを応援する住環境工房。横浜店が主催する「外壁・屋根塗り替え勉強会」が、11月30日(月)・12月1日(火)に、鶴見公会堂...(続きを読む)
11月19日号
優秀技能者は2人
功労顕著な技能職者の功績をたたえる技能功労者・優秀技能者表彰が11月5日、技能文化会館=中区=で行われた。 技能功労は、満60歳以上の...(続きを読む)
11月19日号
横浜市
県内初の移動式が開所
横浜市は11月13日、県内初となる移動式水素ステーションを大さん橋に開所した。運営事業者はJX日鉱日石エネルギー(株)。 低炭素社会の...(続きを読む)
11月19日号
児童ら森永研究員と実験
区内在学・在住の児童がチョコレートのおいしさの秘密を森永製菓(株)の研究員から学ぶワークショップが11月8日、横浜サイエンスフロンティア(YSF)高校=小野町...(続きを読む)
11月19日号
外壁塗装
小冊子「外壁塗装のヒミツ」無料進呈中
「自社専属職人による施工」や「安心の価格」「最長20年の保証」といった利用者本位の営業方針と、鶴見区担当スタッフ・高橋さん=写真の親身な対応が好評を博している...(続きを読む)
11月19日号
(一社)鶴見区医師会会長として鶴見の医療発展に尽力する
下末吉在住 59歳
受け止めた責任、全うする ○…会員数243人、12の病院に、135の診療所が所属する区医師会。今年6月、会長に就任した。人...(続きを読む)
11月19日号
矢向地区センで支援事業
福島県西会津町や棚倉町などのアンテナショップ「kura―cafe」と矢向地区センターの協働による東日本大震災被災地支援講座として、両町の特産品のモニタリング試...(続きを読む)
11月19日号
東宝タクシー
医師会講師に理解深める
東宝タクシー(株)が11月9日、鶴見区医師会の看護師らを講師に招き、車いす利用者への対応法を学ぶユニバーサルドライバー研修を社員向けに行った。医師会の協力を得...(続きを読む)
11月19日号
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
鶴見歴史の会郷土史のオピニオンリーダーとして歴史をひも解きます。会員募集中 http://www.city.yokohama.lg.jp/tsurumi/information/introduction/history/ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
鶴見火災予防協会火災予防の広報など、加盟事業所一丸で地域防災に努めます http://www.city.yokohama.lg.jp/shobo/18syosyo/tsurumi/turumi-top.html |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<PR>
2021年1月1日号