市政報告太'sレポート 68
マーチング活動の支援を
横浜市会議員 公明党 尾崎 太
横浜市会は平成29年第2回定例会の会期中です(5月16日〜6月6日まで)。今回の定例会では、常任委員会や特別委員会などの役員改選も行われました。...(続きを読む)
5月25日号
市政報告太'sレポート 68
横浜市会議員 公明党 尾崎 太
横浜市会は平成29年第2回定例会の会期中です(5月16日〜6月6日まで)。今回の定例会では、常任委員会や特別委員会などの役員改選も行われました。...(続きを読む)
5月25日号
かず歯科医院に相談多数
大倉山駅前の「かず歯科医院」(鈴木和夫院長)には歯科、口腔外科、小児歯科と幅広い相談が寄せられるが、最近目立つのが自由診療のインプラント治療について。これまで...(続きを読む)
5月25日号
佃野町のNPO製作
不登校の子ども達などのための居場所を佃野町で開くNPO法人「子どもと共に歩むフリースペース たんぽぽ」(青島美千代理事長)が、このほど不登校経験者の...(続きを読む)
5月25日号
ドコモショップ大倉山店
お得なクーポンも
ドコモショップ大倉山店では、これからスマホやタブレットに切り替えたいという人向けに「タブレット・らくらくホン体験教室」を6月5日(月)に開催する。全5回、各回...(続きを読む)
5月25日号
WHILL社製電動車いす
横濱RCが5台寄贈
区内末広町のベンチャー企業・WHILL(株)の開発した次世代型電動車いす「WHILL」(ウィル)が、横浜港大さん橋国際客船ターミナルに寄贈され、施設...(続きを読む)
5月25日号
京急電鉄
久里浜で28日に開催
京急電鉄の年に1度の車両工場開放イベント「京急ファミリー鉄道フェスタ」が5月28日、同社車両工場の京急ファインテック久里浜事業所(横須賀市舟倉2の4の1/京急...(続きを読む)
5月25日号
恒例フェスに19チーム
夏を思わせる暑さとなった5月20日、JR鶴見駅の駅ビル・シァル鶴見の屋上庭園で恒例の「フラフェスタ」が開かれた。 イベントは、「もっと...(続きを読む)
5月25日号
選手寮カレー提供記念で
横浜DeNAベイスターズのアレックス・ラミレス監督らが5月15日、豊岡小学校をサプライズ訪問した。同日から市内学校給食で、ベイ選手寮のカレー「青星寮カレー」が...(続きを読む)
5月25日号
5人組ユニット誕生
横浜の商店街で販売される商品のナンバーワンを決める「ガチ!シリーズ」のテーマソングを歌う5人組アイドルユニット「nuance(ヌュアンス)」が誕生した。...(続きを読む)
5月25日号
産後の母子支援などに評価
(公社)神奈川県助産師会立とわ助産院=鶴見中央=で院長を務める助産師の山本年映さんがこのほど、第52回神奈川県看護賞を受賞した。同院での母子支援や後...(続きを読む)
5月25日号
かわさきマイスターの店ジュエリークボタ
「宝飾品の加工・修理お任せください」
「代々受け継ぐ形見の指輪」「夫から初めてもらったネックレス」――。大切な宝飾品を加工や修理で蘇えらせるデザイン彫金士の久保田宗孝さん。優れた技術を持つ人を川崎...(続きを読む)
5月18日号
5月22日(月) 行政書士が指導
行政書士・竹内裕樹氏と赤澤師明氏が5月22日(月)午前9時半〜午後4時、鶴見公会堂1号会議室で遺言と相続に関する無料の個別相談会を行う。予約不要。...(続きを読む)
5月18日号
区が今年度運営方針
鶴見区(征矢雅和区長)はこのほど、2017年度の運営方針を発表した。今年度は基本目標として、「笑顔と元気の輪が広がるまち『つるみ』」を継続するととも...(続きを読む)
5月18日号
公共への功労称え
春の叙勲・褒章が発表され、鶴見区からは国家や公共への功労を称える旭日章・瑞宝章に4人、公共の事務などに尽力した藍綬褒章に1人が選ばれた。...(続きを読む)
5月18日号
ひでしの「実績で勝負」㉒県政報告
公明党 鈴木 ひでし
「まかせて安心、いのち守る鈴木ひでし」をモットーに活動を続けております。今回は、子どもを痛ましい交通事故から守るために提言していた、持ち運び可能な車両等の新型...(続きを読む)
5月11日号
岸谷第二自治会
まちのつながり生む場に
岸谷3丁目と4丁目の岸谷第二自治会(鵜飼昭利会長)の住民らが4月25日、岸谷公園集会所に地域住民が気軽に立ち寄れる場所として、サロンを開設した。...(続きを読む)
5月11日号
生麦・高橋さん 教室企画
青春時代、ディスコで踊り明かした記憶がある人もいるだろう。1970年代頃、横浜では華麗な足のステップが特徴のダンス「ハマチャチャ」が誕生。市内外で人気を呼んだ...(続きを読む)
5月11日号
区がポスターコンテスト
鶴見区は区制90周年を記念し、区内の小学生や中学生を対象とした「鶴見・未来のまちポスターコンテスト」を開催する。現在、作品を募集している。...(続きを読む)
5月11日号
出川哲朗さんも再び登場
横浜市ではこのほど、(株)テレビ神奈川と取り組んでいる「スマートな住まい・住まい方プロジェクト」の一環として、昨年3月より配信を行ってきた『おうちde省エネ』...(続きを読む)
5月11日号
横浜イングリッシュガーデン
関東有数のバラの名所「横浜イングリッシュガーデン」では、1700品種のバラが最盛期を迎えている。 第33回全国都市緑化よこはまフェアの...(続きを読む)
5月11日号
参加無料
5月20日、トレッサ横浜で
税理士による「相続税セミナー&個別相談会」が5月20日(土)、トレッサ横浜南棟3階の師岡コミュニティハウスで開催される。12時15分〜12時45分(セミナー)...(続きを読む)
5月11日号
横浜市福祉サービス協会
7月開始「実務者研修」受講者募集
横浜市福祉サービス協会が7月10日に桜木町6丁目の施設で始まる介護福祉士実務者研修の受講者を募集する。介護の基本や生活支援、認知症への理解、医療的ケ...(続きを読む)
5月11日号
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
鶴見歴史の会郷土史のオピニオンリーダーとして歴史をひも解きます。会員募集中 http://www.city.yokohama.lg.jp/tsurumi/information/introduction/history/ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
鶴見火災予防協会火災予防の広報など、加盟事業所一丸で地域防災に努めます http://www.city.yokohama.lg.jp/shobo/18syosyo/tsurumi/turumi-top.html |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<PR>
2021年1月1日号