曹洞宗大本山總持寺
半世紀に一度の大法要
6月1日から8日まで準法要期間に
今年、總持寺は、発展の基礎を築いた二代目・峨山韶碩禅師650回大遠忌の正当法要の年を迎える。10月の本法要を前に、6月1日から8日までを準法要期間とし、連日多...(続きを読む)
5月28日号
曹洞宗大本山總持寺
6月1日から8日まで準法要期間に
今年、總持寺は、発展の基礎を築いた二代目・峨山韶碩禅師650回大遠忌の正当法要の年を迎える。10月の本法要を前に、6月1日から8日までを準法要期間とし、連日多...(続きを読む)
5月28日号
新横浜ラーメン博物館
3カ月フリーパスプレゼント
「新横浜ラーメン博物館で沖縄料理が楽しめる?」 沖縄ダイニングのパイオニア「居酒屋りょう次」が新横浜ラーメン博物館内にオープンした。...(続きを読む)
5月28日号
獅子ヶ谷小に200人
子どもが自転車のマナーや交通ルールを学ぶ自転車事故防止マナーアップフェスティバルが5月23日、獅子ヶ谷小学校で開催され、親子ら200人が参加した。主催は寺尾・...(続きを読む)
5月28日号
子どもの悩み聞く場にも
昔遊びなど子どもたちが自由に遊べる「小学生のあそび〜ば!」が5月23日、矢向地区センターではじめて開かれた。 非行予防や施設への慰問活...(続きを読む)
5月28日号
上末吉 地域ボラが居場所づくり
体操に歌におしゃべり、高齢者が気軽に集い交流する―そんなサロンが、毎月第1金曜日、上末吉で開かれている。 地域ボランティアが中心となり...(続きを読む)
5月28日号
三ツ池プレイパーク延べ2万3千人楽しむ
県立三ツ池公園内の冒険の森で定期開催している「つるみプレイパーク」(小島久実子代表)が、5月14日に設立10周年を迎えた。 プレイパー...(続きを読む)
5月28日号
区政運営方針を発表
鶴見区(征矢雅和区長)はこのほど、2015年度の区政運営方針を発表した。今年度は、基本目標に「笑顔と元気の輪が広がるまち『つるみ』」を掲げ、「安心」「ぬくもり...(続きを読む)
5月28日号
区選出では49年ぶり
現在開会中の神奈川県議会第2回定例会でこのほど、区選出で公明党の鈴木秀志氏(62・4期)が第109代副議長に選出された。区選出議員が副議長に選ばれるのは、第6...(続きを読む)
5月28日号
市街化調整区域少なく
鶴見区内の緑の割合を示す「緑被率」が、西区に次ぎ市内ワースト2位の13・1%だったことが市の調べでわかった。市はおおむね5年ごとに緑の総量を調べている。航空写...(続きを読む)
5月28日号
伊藤さん夫妻企画
レアールつくの商店街内にある喫茶店「タンゴ」で5月17日、家族や友人らとともに中村新吉さん・沙樹さん夫妻が結婚を祝う会を開いた。 区内...(続きを読む)
5月28日号
外壁塗装
小冊子「外壁塗装のヒミツ」無料進呈中
「自社専属職人による施工」や「安心の価格」「最長20年の保証」といった利用者本位の営業方針と、鶴見区担当スタッフ・高橋さん=写真の親身な対応が好評を博している...(続きを読む)
5月28日号
読者限定で6月末まで
DIY用品から日用品まで各種商品を扱う「ロイヤルホームセンター」は、自宅までスタッフを派遣し、水漏れなど水回りのトラブル解決やハウスクリーニング、各種設備取付...(続きを読む)
5月28日号
乳幼児健診などで活動
鶴見図書館は、鶴見区役所で行われる乳幼児健診で絵本の読み聞かせなどをするスタッフを募集している。 無償ボランティアで、火・金午前に行わ...(続きを読む)
5月28日号
餌やりなどでふれあい
鶴見銀座商店街で5月30日、さまざまな動物とふれあえる「ふれあい動物園」が開かれる。 商店街の50周年を記念して始まって以来、毎年実施...(続きを読む)
5月28日号
下野谷1・2丁目
独自計画 市の認定受ける
昨年11月、横浜市の地域まちづくり組織として市長認定を受けた「下野谷1・2丁目防災まちづくり協議会」(福田美穂会長=人物風土記で紹介)が防災計画をまとめ、5月...(続きを読む)
5月28日号
下野谷1・2町目自治会の会長として、まちづくりに尽力する
下野谷町在住 68歳
チーム下野谷の一番手 ○…「俺がやらなきゃ誰がやる」。率先垂範でチーム下野谷を引っ張る。先日市長認定を受けた、横浜市地域ま...(続きを読む)
5月28日号
Tシャツもらえる企画も
(一社)市商店街総連合会と大日本プロレス(都筑区)がタッグを組む「商店街プロレス」が今年も開催決定。5月16日の二俣川銀座商店会(旭区)を皮切りに11月まで、...(続きを読む)
5月28日号
横浜市
9年で達成率86%
横浜市は旧耐震基準で建てられた「木造住宅とマンションの耐震改修目標」を2006年度から10年間で約4000戸と掲げ、改修促進事業を進めてきた。昨年度までの改修...(続きを読む)
5月28日号
日赤県支部 白鵬女子で特別授業
白鵬女子高校=北寺尾=で5月13日、日本赤十字神奈川県支部による特別授業が行われ、同校国際コースの1年生43人が防災などについて学んだ。...(続きを読む)
5月21日号
区生活支援センター
5月27日に記念企画
統合失調症をはじめとした精神障害者の生活相談対応や、交流の場を提供している豊岡町の鶴見区精神障害者生活支援センター(芳垣康彦所長=人物風土記で紹介)が、この春...(続きを読む)
5月21日号
かかりつけ医ふれ鶴
通所施設を併設
「ふれ鶴」の愛称で親しまれている東寺尾4丁目のかかりつけ医「ふれあい鶴見ホスピタル」では、身体機能の回復をサポートする通所リハビリテーション(通リハ)を併設し...(続きを読む)
5月21日号
白鵬女子畠山さん
目ざすは五輪代表
白鵬女子高等学校1年の畠山紗英さんが、このほど大阪府で行われたBMXのジャパンシリーズ(JBMXFシリーズ)開幕戦に出場し、15歳以上の部と17歳以上のプロの...(続きを読む)
5月21日号
急増の年少人口に対応へ
年少人口が急増している市場地区の地域ケアプラザゆうづるで5月14日、「子育て支援ボランティア育成&スキルアップ講座」が開催され、18人が参加した。...(続きを読む)
5月21日号
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
鶴見歴史の会郷土史のオピニオンリーダーとして歴史をひも解きます。会員募集中 http://www.city.yokohama.lg.jp/tsurumi/information/introduction/history/ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
鶴見火災予防協会火災予防の広報など、加盟事業所一丸で地域防災に努めます http://www.city.yokohama.lg.jp/shobo/18syosyo/tsurumi/turumi-top.html |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<PR>
2021年1月1日号