川崎霊園を見守る大仏像が”お色直し”
「黄金大仏」が開眼されました
金箔5万枚の輝き 拝観無料
眞宗寺『溝の口本堂』と『川崎霊園』(麻生区)は、僧侶が毎日読経する「永代供養墓」。「遺骨を家に置いたまま」「お墓の後継者がいない」「費用はかけられないが供養は...(続きを読む)
10月29日号
川崎霊園を見守る大仏像が”お色直し”
金箔5万枚の輝き 拝観無料
眞宗寺『溝の口本堂』と『川崎霊園』(麻生区)は、僧侶が毎日読経する「永代供養墓」。「遺骨を家に置いたまま」「お墓の後継者がいない」「費用はかけられないが供養は...(続きを読む)
10月29日号
横浜市内の公立小学校に配布される「こどもタウンニュース」。2020年11月号は「食にまつわるSDGs」の特集!横浜市内の小学校や企業、行政のSDGsの取組...(続きを読む)
10月29日号
かず歯科医院、鈴木院長に聞く
情報があふれる今、いざ「インプラント治療を」と思っても、数ある医院の中からどう選べばいいのか?ここでは、そのポイントについて、東急東横線・大倉山駅前「かず歯科...(続きを読む)
10月29日号
市政報告太'sレポート 109
横浜市会議員 公明党 尾崎太
令和2年第3回定例会では、横浜市の昨年度の実施事業に対する決算審査が行われ、今回は政策局を担当しました。 現在、市の政策には、すべてS...(続きを読む)
10月29日号
県内の産業支援にかもめクーポン開始
神奈川県は10月22日から、県内工場で製造された製品を最大20万円割引く「かもめクーポン」の発行を開始した。県は新型コロナウイルス感染症の影響を受けている県内...(続きを読む)
10月29日号
キリン工場見学 8カ月ぶり再開
withコロナの社会において、活動の土台になるのは、感染対策という名の安全と安心だ。その土台を徹底的に追求した上で、今できる最大限の満足を届けたい――そう願い...(続きを読む)
10月29日号
ピンクリボン月間企画
〜私らしく地域で生きる〜
10月は乳がんの正しい知識や検診を呼びかけるピンクリボン月間。乳がんなどがんの検診率の低さが問題視されている。自身の経験をもとにがんと闘う女性のためのコミュニ...(続きを読む)
10月29日号
市内ケアプラ等
全館にWi−Fi整備へ
コロナ禍で地域の福祉活動が制限される中、市は地域ケアプラザ等の事業のオンライン化を進めていく方針だ。そのためのICT環境整備として、市内ケアプラザ140カ所と...(続きを読む)
10月29日号
有志区民ら“オレンジ”広める
有志の区民や団体らが11月の1カ月間にわたり、児童虐待防止を呼びかける企画「ツルミ・オレンジデイズ2020」を実施する。主催者らは、児童虐待防止のシンボルカラ...(続きを読む)
10月29日号
横浜市調査で企業回答
横浜市は12日、景況・経営動向調査の結果を公表した。通常調査と合わせ、今回は新型コロナウイルス感染症の影響と雇用状況に関する特別調査を実施。正社員の雇用人員に...(続きを読む)
10月29日号
市立小3生にハンドブック
小学生に地震や台風などの災害について学んでもらうおうと、横浜市は「じぶん防災ハンドブック」(A4判・32ページ)を作成した。市立小学校の3年生に配布したほか、...(続きを読む)
10月29日号
山野草なども 力作並ぶ
盆栽や山野草の展示会が10月23日から25日まで鶴見区民文化センターサルビアホールであった。 この展示会は、第41回鶴見区民文化祭の一...(続きを読む)
10月29日号
旧藤本家屋敷 重陽の節句
馬場花木園の旧藤本家屋敷が、重陽の節句に合わせて10月30日から11月8日まで20株の菊でしつらえられる。 重陽の節...(続きを読む)
10月29日号
令和2年度 ⅤOL4 山田かずまさ市政報告
毎年11月は児童虐待防止推進月間と定められています。横浜市では平成26年に「子ども達を虐待から守る条例」を制定し、この期間、市内各所を子ども虐待防止のシンボル...(続きを読む)
10月29日号
鶴見区が地域応援
行楽の秋、1カ月限定の周遊企画
「行楽の秋、コロナ禍の今年は、感染対策をしながら地元再発見の”プチ旅”を楽しみませんか」――鶴見区は11月1日から30日までの1カ月間、区内周遊イベント「千客...(続きを読む)
10月29日号
ダスキン東寺尾 無料点検実施中
ダスキン東寺尾支店は一日複数回の検温、訪問時の手指消毒などコロナ対策を徹底して営業中。 住宅街の駆除依頼が増加しているというネズミ被害...(続きを読む)
10月22日号
市政報告
日本共産党横浜市会議員 古谷(ふるや) やすひこ
菅政権と林市長 カジノ固執 国は10月9日、IRカジノ誘致に関する「基本方針」変更案を公表し、誘致希望自治体からの申請を9...(続きを読む)
10月22日号
地域の問題”hot(ほっと)”かない 市政報告
横浜市会議員 自民党 わたなべ忠則
鶴見川に、かつてあった川崎市水道局の水道管撤去により新たに架ける人道橋整備が課題となっていました。 地域の防災面や日常生活への影響を心...(続きを読む)
10月22日号
鶴見警察署
バスや駅などにポスター
鶴見警察署はこのほど、芸能事務所・石原プロダクションの協力を得て、刑事ドラマ「西部警察」で活躍した故石原裕次郎さんや故渡哲也さんの写真が入った啓発ポスターやチ...(続きを読む)
10月22日号
プロ26人の作品展示
書道愛好家による作品が展示される「第41回鶴見区民文化祭特別展示 鶴見書人会役員展」が11月19日から23日まで鶴見区民文化センターサルビアホール3階ギャラリ...(続きを読む)
10月22日号
補助金活用も改修費重荷
商店街を照らす街路灯の維持管理費が、加盟店の減少が続く商店街運営に影を落としている。老朽化で改修を迫られた街路灯も多い中、撤去によって電気代や修繕コストの削減...(続きを読む)
10月22日号
横溝屋敷で稲作教室
みその公園「横溝屋敷」=獅子ヶ谷=で10月11日、屋敷前の田んぼに育つ米の稲刈りがあった。近隣に住む親子など50人ほどが参加し、汗を流した。...(続きを読む)
10月22日号
しょうじゅの里 施設内企画など知恵絞る
新型コロナウイルスと生きるwithコロナの時代。高齢者施設では感染を防ぐために徹底した対策をする傍ら、家族などとの面会はまだ中止としている施設もあり、入居者は...(続きを読む)
10月22日号
仮装でお菓子プレゼント
入船公園(菅野光喜所長)=弁天町3の1=が10月24日から31日までハロウィーンイベントを開催する。 期間中の午前1...(続きを読む)
10月22日号
|
<PR>
|
<PR>
2021年3月11日号