神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2015年12月4日 エリアトップへ

意見広告・議会報告

数値でみる川崎と高津No.7 シリーズ 川崎が持つ高い税収力 川崎市議会議員 ほりぞえ健(けん)

公開:2015年12月4日

  • X
  • LINE
  • hatena
川崎が持つ高い税収力

 前回、川崎市は「市民が若い」大都市であることを見ました。全国の大都市の中で、市民の平均年齢が一番若いということは、本市の税収力の高さにも表れています。

 下記のグラフは、市民一人当たりで見た税収額の比較です。これを見ると、20ある政令指定都市の中で、川崎市は3番目の税収力を持っていることがわかります。大阪市や名古屋市には及ばないものの、全国の大都市の中で3番目の位置を占めていることは注目に値します。

 政令指定都市の中で一番低い熊本市と比べると約7万円、同じ神奈川県内の相模原市とでも5万円ほど、本市の方が高くなっており、それだけ活気がある都市と言えるかもしれません。

 しかし、税収力が高いことが、直接財政力には繋がらないことにも注意が必要です。市民一人当たりの予算額全体でみると、本市は20政令指定都市の中で14番目となってしまいます。これは、税収力が低ければ低いほど、国からの交付金等が多く配分されるからです。本市の場合、予算の半分を市民からの税収で賄っていますが、中には予算の3割程度しか賄うことができない政令指定都市もあります。税収を上げるために努力しても、なかなか予算増につながらない仕組みは、やはり改善すべき課題を含んでいると思います。

川崎が持つ高い税収力-画像2

ほりぞえ 健 

http://www.horizoe.com/

高津区版の意見広告・議会報告最新6

「くにこ」の県庁見聞録

小川くにこ県議にインタビュー 編集・制作/政策科学総合研究所 連載264回

「くにこ」の県庁見聞録

エレベーター

4月25日

令和7年第1回定例会代表質問について

市政報告vol.021

令和7年第1回定例会代表質問について

あしたの川崎・日本維新の会 川崎市議会議員 岩田ひでたか

4月18日

物価高騰に追いついていない?川崎市財政

数値でみる川崎と高津 No.121 シリーズ

物価高騰に追いついていない?川崎市財政

みらい川崎市議団 ほりぞえ健(けん)

4月4日

みらい川崎市議会議員団

市議会報告 2025年春号

みらい川崎市議会議員団

私たちは「川崎の次の100年」に向けた施策をチェックする政策集団です

3月28日

あしたの川崎・日本維新の会市政報告

医療的ケアが必要な方・家族のレスパイト支援が強化

市政報告

医療的ケアが必要な方・家族のレスパイト支援が強化

公明党川崎市議会議員団 平山こうじ

3月21日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook