神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2017年3月3日 エリアトップへ

意見広告・議会報告

数値でみる川崎と高津No.22 シリーズ 区別に大きな差がある投資事業費 川崎市議会議員 ほりぞえ健(けん)

公開:2017年3月3日

  • X
  • LINE
  • hatena
区別に大きな差がある投資事業費

 川崎市議会では、2017年度予算の審議がはじまりました。来年度予算案は、一般会計と特別会計、企業会計を合計すると1兆4444億円余にのぼり、過去最高の予算額となります。

 川崎市の市民は年内にも150万人を超えると見込まれていますが、川崎市民一人当たりでみれば、概ね100万円程度となります。

区別投資的事業とは

 予算審議のために提示される資料の一つに『区別投資的事業』というものがあります。これは、各区域において、どのような普通建設事業が予定されているかを示したもので、直近10年分の投資額を累積したものが下記のグラフになります。

 これを見ると、行政区単位でみた場合、投資事業額に大きな差があることがわかります。一番多い川崎区では、この10年間で4048億円が投じられたのに対し、一番少ない宮前区では610億円、高津区も690億円に留まっています。

 これは、総合公園など市全体に恩恵を及ぼすような大規模施設の分布状況によるものですが、それにしても10年間で3千億円以上の差は、決して小さくありません。次回は、その中身について、もう少し詳しく見てみたいと思います。

区別に大きな差がある投資事業費-画像2

川崎市議会議員 ほりぞえ 健

http://www.horizoe.com/

高津区版の意見広告・議会報告最新6

教職員の安心と市民の命を守る「相談体制」と「AED設置」が前進

「聞かせて下さいあなたの声を」 市政報告

教職員の安心と市民の命を守る「相談体制」と「AED設置」が前進

公明党川崎市議会議員団 春たかあき

3月14日

検挙された人の過半数は再犯?

数値でみる川崎と高津 No.120 シリーズ

検挙された人の過半数は再犯?

みらい川崎市議団 ほりぞえ健(けん)

3月7日

公明党の提案が数多く反映!

令和7年度川崎市予算案

公明党の提案が数多く反映!

公明党川崎市議会議員団 市政報告

3月7日

「くにこ」の県庁見聞録

小川くにこ県議にインタビュー 編集・制作/政策科学総合研究所 連載263回

「くにこ」の県庁見聞録

予算議会【1】

2月21日

「水道料金の改定」について

市政報告vol.019

「水道料金の改定」について

あしたの川崎・日本維新の会 川崎市議会議員 会派団長 岩田ひでたか

2月14日

大幅に減った?将来の認知症患者数

数値でみる川崎と高津 No.119 シリーズ

大幅に減った?将来の認知症患者数

みらい川崎市議団 ほりぞえ健(けん)

2月7日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月20日0:00更新

  • 4月15日0:00更新

  • 4月8日0:00更新

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook