神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2018年10月26日 エリアトップへ

小川くにこ県議にインタビュー 編集・制作/政策科学総合研究所 連載215回 「くにこ」の県庁見聞録 県立高校改革―インクルーシブ教育

公開:2018年10月26日

  • X
  • LINE
  • hatena

司会)県議会が一旦終了、お疲れ様でした。

くにこ)凄く大変な議会でした。今期所属の文教委員会で、相変わらずの教員不祥事、障がい者雇用率水増し問題、ブロック塀法定点検ミスなど、重い問題が矢継ぎ早に出てきまして。

司会)そうでしたね。全国的な大きな問題です。

くにこ)そうこれらは簡単に解決できない大きな問題ですが、地道に改善できるよう努力しています。また本県にとっては重要な案件である32年から施行される県立高校改革2期計画が公表されたんです。

司会)高津区の生徒にも関係あることですよね。

くにこ)ええ、県立高校は学区制限はありませんし、川崎北高校がインクルーシブ教育校に指定されましたから、非常に身近な問題です。

司会)インクルーシブ教育とは?

くにこ)県内パイロット校が試行しています。小中学校で、みんなの学級という考え方を導入し、障がいがあってもなるべく普通級で学習できる、障がいが無い生徒も障がいについて理解できるような教育環境を整備してきました。

 同地域の高校が知的障がいに限ってインクルーシブ教育を展開している。各学校を私は参観してきたんですよ。障がいのある、無しにかかわらず、理解しあい、助け合いながら、共に学ぶ―これがインクルーシブ教育なんです。

司会)相変わらずの現場主義ですね。

くにこ)教育は、学校現場を見るのが一番。逆に見なければ理解できません。再編統合対象の県立高校には、今まで私はかなり足を運んできましたので、今期も同様に視察を続けていきます。

 インクルーシブ教育は、共に生きる社会を作るために大変重要な考え方です。でも、バリアフリーなどのハード面、指導体制などソフト面での課題はまだまだ山積している。だからこそ皆さんの理解を十分に得ながら進めていくべきなんですよ。県立高校改革計画を議論していく中で、現場で得たものをしっかり提言していきたいと思います。

神奈川県議会議員 小川くにこ

川崎市高津区久本2‐7‐34

TEL:044-865-1313
FAX:044-888-3600

http://www.kinet.or.jp/seseragi/

写真のたなかや

ひと味ちがう写真はプロにお任せ

044-822-3466

<PR>

高津区版の意見広告・議会報告最新6

人口増にブレーキ?転機を迎える川崎市

数値でみる川崎と高津 No.110 シリーズ

人口増にブレーキ?転機を迎える川崎市

みらい川崎市議団 ほりぞえ健(けん)

5月3日

1年を振り返って(近況報告含む)【1】

市政報告vol.009

1年を振り返って(近況報告含む)【1】

日本維新の会 川崎市議会議員 岩田ひでたか

4月12日

市の内外で異なる「川崎市のイメージ」

数値でみる川崎と高津 No.109 シリーズ

市の内外で異なる「川崎市のイメージ」

みらい川崎市議団 ほりぞえ健(けん)

4月5日

能登地震を踏まえて災害対応計画の見直しを

意見広告

能登地震を踏まえて災害対応計画の見直しを

教育無償化を実現する会 神奈川県第18区衆議院議員 鈴木あつし

4月5日

一年間の議会活動を振り返る

市議会報告 あしたの川崎・日本維新の会川崎市議団

一年間の議会活動を振り返る

 岩田ひでたか

3月29日

かわさきパラムーブメントの確かな胎動

市政報告

かわさきパラムーブメントの確かな胎動

公明党川崎市議会議員団 平山こうじ

3月29日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月20日0:00更新

  • 4月15日0:00更新

  • 4月8日0:00更新

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月3日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook