神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2023年3月10日 エリアトップへ

意見広告・議会報告

意見広告 高津区から川崎市を、そして国を変える! 日本維新の会 川崎市政担当 岩田ひでたか

公開:2023年3月10日

  • X
  • LINE
  • hatena
高津区から川崎市を、そして国を変える!

 こんにちは。高津区生まれの高津区育ち、日本維新の会の岩田英高です。毎日、地元で活動しております。お見かけの際は気軽にお声かけ下さい。

 さて、川崎市の人口は2019年に神戸市を上回り、今や政令市では第6位となる約154万人に達しています。一方で市民の所得はこの30年近くほとんど増えておらず、また他の市町村と同様、少子化も進行しています。これらは国でなければ対応できない問題でしょうか?―否、地方で対応できるのです!

 例えば、名古屋市では数年前から市民税を5%引き下げています。税率を下げれば、それだけ市民の可処分所得が増えます。つまり、使えるお金が増えるという事です。そしてその分を消費に回し、経済を回す事で、同市では所得増と税収増の二つを同時に達成しているのです。何でも増税すれば良いというものではありません。名古屋市の政策は減税が税収増に繋がるという好例です。

 また、岡山県に奈義町という小さな町があります。同町では不妊治療、出産、保育料等への手厚いサポートで2019年には合計特殊出生率2・95という驚異的な数字を達成しています(※日本の昨年の合計特殊出生率は1・27)。

 地方政治は政策イノベーションの最前線です。地方で始まった政策が国の政策になったという事例は枚挙に暇がありません。地方から国を変える事はできるのです。そして民主政治とは自らの手で地域をより良くしていくものです。皆さん、私と一緒に高津区から川崎市を、そして国を変えていこうではありませんか!

高津区から川崎市を、そして国を変える!-画像2

岩田ひでたか

TEL:050-3479-9169

高津区版の意見広告・議会報告最新6

教職員の安心と市民の命を守る「相談体制」と「AED設置」が前進

「聞かせて下さいあなたの声を」 市政報告

教職員の安心と市民の命を守る「相談体制」と「AED設置」が前進

公明党川崎市議会議員団 春たかあき

3月14日

検挙された人の過半数は再犯?

数値でみる川崎と高津 No.120 シリーズ

検挙された人の過半数は再犯?

みらい川崎市議団 ほりぞえ健(けん)

3月7日

公明党の提案が数多く反映!

令和7年度川崎市予算案

公明党の提案が数多く反映!

公明党川崎市議会議員団 市政報告

3月7日

「くにこ」の県庁見聞録

小川くにこ県議にインタビュー 編集・制作/政策科学総合研究所 連載263回

「くにこ」の県庁見聞録

予算議会【1】

2月21日

「水道料金の改定」について

市政報告vol.019

「水道料金の改定」について

あしたの川崎・日本維新の会 川崎市議会議員 会派団長 岩田ひでたか

2月14日

大幅に減った?将来の認知症患者数

数値でみる川崎と高津 No.119 シリーズ

大幅に減った?将来の認知症患者数

みらい川崎市議団 ほりぞえ健(けん)

2月7日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月20日0:00更新

  • 4月15日0:00更新

  • 4月8日0:00更新

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月18日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook