神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2024年4月5日 エリアトップへ

高津区公示地価 上昇幅拡大、より鮮明に 都内との価格差背景に

社会

公開:2024年4月5日

  • X
  • LINE
  • hatena
区内住宅地で最も価格が上昇した久本3丁目87番72付近
区内住宅地で最も価格が上昇した久本3丁目87番72付近

 国土交通省がこのほど発表した2024年の「公示地価」(1月1日時点)で、高津区内の全用途平均(変動率)は前年比プラス3・9%。3年連続の上昇となった。

 高津区の調査地点は、住宅地26地点、商業地5地点と工業地1地点の合計32地点。今回の調査では住宅地26地点のうち前年対比で下落した地点はなく全て上昇。区内の住宅地で最も上昇したのは「久本3丁目87番72」で7・9%、最高価格も同地点で60万円(前年55万6000円)だった。

 商業地でも調査5地点のうち2地点で10%を超える高い上昇率をマークしており、住宅地と同様に下落した地点はなし。最高価格は「溝口1丁目351番4」で201万円(前年182万円)。区内唯一の工業地の調査地点となる「宇奈根字山野731番5外」も2・6%の上昇となった。

 平均変動率で見ても住宅地で3・2%、商業地で7・9%の伸びをみせ、全用途平均は前年比3・9%の上昇。2022年から3年連続で堅調な推移をみせている。

 国交省の資料によると、川崎市内の住宅地は、都内との価格差や人口増加などを背景に、交通利便性が高い住宅地域を中心に需要が堅調で、地価は上昇傾向にあるという。商業地では、全ての区で上昇を示し、市全体の平均変動率は7・1%(前年4・3%)と上昇率が拡大。市役所周辺では、新庁舎整備による発展的期待感から上昇が見られた。

 公示地価は、国交省の土地鑑定委員会が年1回、全国に定めた標準地の1平方メートルあたりの正常な価格を示したもので、土地取引の指標となっている。

高津区版のトップニュース最新6

「化学五輪(オリンピック)」代表選手を支援

KISTEC溝の口支所職員

「化学五輪(オリンピック)」代表選手を支援

選考会臨む高校生に助言

6月13日

新議長に原典之氏

川崎市議会

新議長に原典之氏

副議長は高津区選出、堀添氏

6月13日

念願「フルスペック開催」へ

高津区民祭

念願「フルスペック開催」へ

7月13日の開催、決まる

6月6日

施設貸出に新システム

市立小中学校など

施設貸出に新システム

利便性向上や負担軽減へ

6月6日

「解体祭」で感謝と未来紡ぐ

味の素食品高津工場

「解体祭」で感謝と未来紡ぐ

6月14日、最後の見学も

5月30日

生育「まずまず」釣果に期待

多摩川のアユ

生育「まずまず」釣果に期待

解禁前に試し釣り

5月30日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月13日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook