神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
高津区版 公開:2013年5月3日 エリアトップへ

まちづくり新情報 市の制度がつながってこそ子育て支援 寄 稿川崎市議会議員 いのまた美恵

公開:2013年5月3日

  • LINE
  • hatena
いのまた 美恵
いのまた 美恵

 少子高齢化がますます顕著になってきました。高齢化というのは現存する人々の延長であり、社会に貢献してきた人たちの尊厳に配慮する優しさが求められますが、結果として受け止める施策です。一方少子化対策は、これからの若者が、安心して子供を産み育てていける総合的社会づくりです。

 その支援策第一歩は、若者が生活できるような仕事が確保されることから始まり、そして結婚し、子供を産みたいと思うところにつながります。その後に子育て保育環境、地域子育て環境、就学支援、そして就労支援と切れ目なくサポートしていける体制があってこそ、はじめて子育て支援と言えるのではないでしょうか。そのサポートを自治体は総合的な子育て支援策として講じていかなければなりません。

 川崎市の第一歩である若者就労状況としては、川崎北ハローワークの有効求人倍率が0・29と依然厳しい状況ですが、溝口にある若者サポートステーションが若者一人一人に寄り添う支援体制をとっていることが少しずつ成果を生んでいるようです。残念ながら、川崎の未婚率は増加しています。婚姻率も昨年より0・4ポイント減の7・9%です。まず少子化と子育て支援で解決すべき課題ではないでしょうか。

 つぎに出生率は全国より高く10・7%です。妊婦健診も2万1千円券1回、8千円券3回、6千円券2回、4千円券8回、合計14回の助成を行っています。里帰りでの検診にも還付があります。出産後国保加入者は出産育児一時金として1児につき42万円出ます。

 そして子育てで孤立しがちな母親へは、地域子育て支援センターが高津区であれば8カ所あります。保育所、幼稚園などを経て学校へ行きますと、放課後児童健全育成として、地域に学童保育所、学校内にわくわくプラザがあります。中学・高校生の居場所の確保は子供文化センターの夜間活用等もっと積極的取り組みが必要です。まだまだ制度の隙間を埋める必要がありますが、繋がってこその子育て支援ということを強調しておきます。皆様からの意見お待ちしています。
 

猪股美恵

川崎市高津区久本2-5-3

TEL:044-866-7912
FAX:044-866-7912

http://www.mie-inomata.org/

高津区版の意見広告・議会報告最新6

1年を振り返って(近況報告含む)【1】

市政報告vol.009

1年を振り返って(近況報告含む)【1】

日本維新の会 川崎市議会議員 岩田ひでたか

4月12日

市の内外で異なる「川崎市のイメージ」

数値でみる川崎と高津 No.109 シリーズ

市の内外で異なる「川崎市のイメージ」

みらい川崎市議団 ほりぞえ健(けん)

4月5日

能登地震を踏まえて災害対応計画の見直しを

意見広告

能登地震を踏まえて災害対応計画の見直しを

教育無償化を実現する会 神奈川県第18区衆議院議員 鈴木あつし

4月5日

「浄水場の火山対策」について

県政報告

「浄水場の火山対策」について

⽇本維新の会 神奈川県議会議員 日浦 和明

3月29日

一年間の議会活動を振り返る

市議会報告 あしたの川崎・日本維新の会川崎市議団

一年間の議会活動を振り返る

 岩田ひでたか

3月29日

かわさきパラムーブメントの確かな胎動

市政報告

かわさきパラムーブメントの確かな胎動

公明党川崎市議会議員団 平山こうじ

3月29日

あっとほーむデスク

  • 5月20日0:00更新

  • 4月15日0:00更新

  • 4月8日0:00更新

高津区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

高津区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月30日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook