神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鎌倉版 公開:2015年4月10日 エリアトップへ

半世紀前の書を発見・修復 長谷公会堂に展示中

公開:2015年4月10日

  • X
  • LINE
  • hatena
仕上げを施す中島さん。「福在和合」には、町内の和を大切にして欲しい、との思いが込められている
仕上げを施す中島さん。「福在和合」には、町内の和を大切にして欲しい、との思いが込められている

 甘縄神明神社敷地内にあり、地元住民の集会などに利用されている「長谷公会堂」。56年前に同公会堂が建設された際、当時の建長寺管長、菅原時保さん(1865〜1956)から寄贈された書がこのほど発見された。書は地元表具師の手で修復され、3月末から同公会堂で展示されている。関係者は「公会堂の歴史とも言えるものなので、長く受け継いでいって欲しい」と話す。

 長谷公会堂は、老朽化による耐震強度不足から2011年に改修工事が行われた。その際、2階のほとんどが撤去され、大広間に飾られていた額などは倉庫にしまわれたまま2年以上が経過していたという。

 今年2月、長谷自治会の石渡雅彦会長が倉庫を整理したところ「福在和合」と書かれた書を発見。裏側に「祝長谷公会堂新築・寄贈石渡幸太郎」と父親の名前が書かれていることに気がついたという。確認すると、書家としても有名だった当時の建長寺派管長・菅原時保さんの号「曇華軒」とあった。

 石渡会長の生家は「萬屋本店」という酒屋。托鉢の僧侶に店先を休憩場所として提供していたことから、父と菅原管長の間には親交があったという。「長谷公会堂の建設が決まり、父が菅原管長に書を依頼していたのでは」と石渡会長。日焼けや劣化が見られたため、地元の表具師・中島照美さんに修復を依頼した。

 絹に書かれた書の裏に新しい和紙を貼り、余白には酒屋にちなんで杉丸の模様を配するなど修復には1カ月以上を要した。

 作業を通じて思いがけない事実も判明した。「手に取った瞬間に父(2010年に亡くなった敬蔵さん)の仕事だとすぐわかった」と中島さん。修復を終えた額は3月31日に公会堂に搬入され、2階に飾られている。中島さんは「50年は持つように修復した。記念となる書なので後世まで受け継いでほしい」と話した。

鎌倉版のローカルニュース最新6

大船まつりは19日

大船まつりは19日

スタッフTで新たな試み

5月7日

女性の心身無料で相談

16・21日

女性の心身無料で相談

保健福祉事務所 

5月5日

19日にボーダーフェス

由比ガ浜大通り周辺

19日にボーダーフェス

買い物、飲食で特典も

5月4日

新米ドクターが始動

おもちゃ病院かまくら

新米ドクターが始動

大船で4年ぶり診療再開

5月3日

鎌女大生が絵本朗読

鎌女大生が絵本朗読

極楽寺駅で産学連携企画

5月3日

「佛教と地域社会」

「佛教と地域社会」

19日 顕証寺で講座

5月3日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月22日0:00更新

  • 8月20日0:00更新

  • 7月16日0:00更新

鎌倉版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年5月7日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook