神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
足柄版 公開:2018年3月31日 エリアトップへ

松田山で4月7日から作品展を開く 志村 正之さん 南足柄市壗下在住 54歳

公開:2018年3月31日

  • X
  • LINE
  • hatena

山で埴輪(はにわ)と土偶を

 ○…「陶房時光窯」は松田山の中腹にある。作品展は9日間。展示されるのは、見た目まろやか、手に持つと軽い茶碗、カップや皿など食器などが中心。埴輪の香炉も人気。窯場のまわりには高さ50cmから1・66mの大小の埴輪が約百体並ぶ。眼下に酒匂川という広大な立地。天空の博物館さながらだ。そもそもは5年前から始めた埴輪の制作。今はつくって集めている段階だそうでいつの日か千体を目標にしている。自ら「埴輪千体修行」と宣言。

 ○…小さいころ初めて埴輪を見たとき、粘土で作ってみたりした。ウルトラマンが大好きだった少年が長じて作る埴輪と土偶。南足柄の陶房にも作品が並ぶ。「ウルトラマンのモデルは埴輪、怪獣は土偶らしいんです」自作の埴輪を指して「ウルトラマンに似てるでしょ」と楽しそうに話す。

 ○…1963年、南足柄生まれ。二松学舎大学で日本文学、中国文学を学ぶ中、陶芸に惹かれるように。卒業すると直ぐに友人の紹介で愛知県瀬戸の寺田康雄氏に師事し陶房に入る。それから窯業学校で専門的に陶芸を学び、次いで岡山県備前市の金重晃介氏の陶房で2年ほど修業した。93年に独立し、実家があった中沼に陶房を構えた。知り合いの紹介で松田山に穴窯を築き火入れを始めたのは99年。さらに10年には三宝の登り窯(天然窯)を新築し火入れした。窯の名は、独立し南足柄市中沼に最初の窯を築いた時に、友人の父が「往生要集」の中の言葉からつけてくれた。「文字面を見た瞬間、光った」とお気に入りの様子。

 ○…縄文時代と古墳時代を象徴する埴輪と土偶に魅せられている日々。「食べていければ」と生活はストイック。林業の手伝いで「少し稼ぎ」、大磯のゴルフ場に伐採した松の木を貰い受けに出かけ、晴れた日には薪を割る。土、釉薬づくり、作陶も、窯でも、ひとり。「ひとりが気まま」で心地よいそうだ。ハニワ色のエプロンがとても似合っていた。

足柄版の人物風土記最新6

田渕 康男さん

5月に山北町農業委員会の会長に就任し、山北の農業を牽引していく

田渕 康男さん

山北町岸在住 71歳

6月15日

加藤 勝芳さん

参加者1万人に達した3033会のリーダーとして健康体操を指導する

加藤 勝芳さん

山北町山北在住 78歳

6月8日

菊地 真樹さん

南足柄市消防団の団長として南足柄の防災活動の中心を担う

菊地 真樹さん

南足柄市広町在住 53歳

6月1日

柳瀬 敦さん

4月1日付で神奈川県県西地域県政総合センター所長に就任した

柳瀬 敦さん

茅ヶ崎市在住 59歳

5月25日

山崎 美恵子さん

山北ジュニアコーラスの代表として子どもたちの指導にあたる

山崎 美恵子さん

山北町山北在住 67歳

5月18日

本間 裕章さん

松田町大名行列保存会の役員として積極的に地域文化の伝承に努める

本間 裕章さん

大井町上大井在住 68歳

5月11日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 6月15日0:00更新

  • 6月8日0:00更新

  • 6月1日0:00更新

足柄版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月15日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook