神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
足柄版 公開:2023年11月25日 エリアトップへ

大井やさいの市を開催するNPO法人にないての代表を務める 大澤 祥子さん 大井町金子在住 44歳

公開:2023年11月25日

  • X
  • LINE
  • hatena

「違い」を「当たり前」に

 ○…地元農家が収穫した旬の地場野菜を地域住民に味わってほしい、と今日、おおい中央公園でやさいの市を開催。通販やショッピングセンターでいつでも物を買える現代だからこそ、マルシェで多世代交流し、自分には無い考えや価値観に触れることが必要と考える。「いつも決まった場所、決まった人だけで完結するのではなく、地元にも目を向けてほしい」

 ○…実家は湯河原の禅寺。父親が海外での布教活動をしていた関係で、外国人の尼僧などが自宅にいる環境で育った。小田原城内高校(当時)卒業後は北里大学に進学。高校3年生の時、進路に悩んでいた際に尼僧の1人から勧められたことがきっかけで理学療法士の道に進んだ。「子どもの頃から手伝いをしていたからその姿を見て言ってくれたのかな」と笑う。

 ○…息子が待機児童になったことがきっかけで2019年に「おうママの会」を発足。幼い子どもを持つ保護者が集まる交流会の開催や保健福祉センターの休日開放を求める署名活動などで、持ち前の行動力を発揮してきた。その後町内で活動する団体が集合し、NPO法人にないてが始動。子育て支援を軸に環境展への出展や学習会の開催など多方面で精力的に活動を続け、今年4月から代表に。「他の市民グループとのつながりも深めていき、より広く活動したい」と理想を描く。

 ○…今年10月、障害がある子どもを含め全ての児童が同じ教室で授業を受ける「フルインクルーシブ教育」を実践している大阪府の小学校へ視察に赴いた。障害児を持つ母親として「障害者が当たり前にいるなかで、みんなで育ちあう」光景が忘れられない。「老若男女、様々な人と交流することで違いを当たり前のものとして尊重できるような世の中になったら」

足柄版の人物風土記最新6

田渕 康男さん

5月に山北町農業委員会の会長に就任し、山北の農業を牽引していく

田渕 康男さん

山北町岸在住 71歳

6月15日

加藤 勝芳さん

参加者1万人に達した3033会のリーダーとして健康体操を指導する

加藤 勝芳さん

山北町山北在住 78歳

6月8日

菊地 真樹さん

南足柄市消防団の団長として南足柄の防災活動の中心を担う

菊地 真樹さん

南足柄市広町在住 53歳

6月1日

柳瀬 敦さん

4月1日付で神奈川県県西地域県政総合センター所長に就任した

柳瀬 敦さん

茅ヶ崎市在住 59歳

5月25日

山崎 美恵子さん

山北ジュニアコーラスの代表として子どもたちの指導にあたる

山崎 美恵子さん

山北町山北在住 67歳

5月18日

本間 裕章さん

松田町大名行列保存会の役員として積極的に地域文化の伝承に努める

本間 裕章さん

大井町上大井在住 68歳

5月11日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 6月15日0:00更新

  • 6月8日0:00更新

  • 6月1日0:00更新

足柄版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook