神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
南区版 公開:2011年9月15日 エリアトップへ

”あーす”を変えるエコライフ 環境連載 25 自然の風で涼しく 取材協力/ステップチェンジ

公開:2011年9月15日

  • LINE
  • hatena

 「明るい風」「青い風」などという風の表現があります。昔の人は風に明るさや色を感じるほど、風と共に暮らしていたのでしょう。

 9月でもまだ暑い日が続きますが、エアコンに頼らず、自然の風で過ごすことに挑戦してみてはいかがでしょうか?

 風は温度の低い方から高い方に流れます。海に近いエリアでは、朝は海から山側に向けて流れ、夕方は山側から海に向けて流れるのです。まずはご自宅の周りの風の流れを調べてみましょう。「うちは風が通らなくて」という方も、夕方近くになると心地良い風が吹き始めることもあります。

 次に風を通す工夫をしてみましょう。風の入り口と出口の2か所以上を開放します。入り口を大きく、出口を小さくすれば通風が強くなりますが、風の道は狭くなってしまいます。できれば「対角」で「立体」的に風の出入口を設けることです。風が家中を流れるため、体感温度を下げるだけでなく、湿気やカビを取り除く効果も期待できます。

 昔ながらの京都の町屋には坪庭、座敷庭という2つの庭があり、日差しを入れたり、打ち水をすることで、人工的に自然の風を作り出していたそうです。さらに、夏には障子や座敷を風通しの良い葦(あし)や藤のものに変えたり、襖を外し、部屋をつなぐことで風通しを良くし、広々と見せることで涼しさを感じていたといいます。

 猫はいつも家の中で一番気持ちの良い場所を知っていて、そこに寝そべるといいます。自然界の動物も、昔の人も暑さに立ち向かうのではなく、暑さをさらりと受け止めて、受け流す―そんな柔らかで穏やかに夏を暮らしていたのです。

 「柔よく剛を制す」のように、日本の先人の知恵をうまく活かしたいですね。
 

南区版のコラム最新6

横浜とシュウマイと私

連載コーナー27

横浜とシュウマイと私

「昨年シュウマイを盛り上げたのは?」

2月22日

南の風はあったかい

髙澤区長の

南の風はあったかい

若者のアイデアを生かして

2月1日

横浜とシュウマイと私

連載コーナー26

横浜とシュウマイと私

「シュウマイ×中華街=地域振興」

12月14日

南の風はあったかい

高澤区長の

南の風はあったかい

南区制80周年を迎えて

12月7日

横浜とシュウマイと私

連載コーナー25

横浜とシュウマイと私

「食欲の秋は焼きシュウマイ」

11月23日

横浜とシュウマイと私

連載コーナー24

横浜とシュウマイと私

「ドライブマイシュウマイ」

10月19日

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

南区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook